うらかすみ便り
こんにちは。企画課の笠原です。
先日、第10回目となる「浦霞を楽しむ夕べ」を開催致しました。
-------
第10回 浦霞を楽しむ夕べ
-------
日時:平成24年11月3日(土・祝)18時~
会場:フランス料理「シェヌー」 http://www.cheznous.co.jp/
人数:34名
会費:7,000円
毎回、イベント開催前に、シェフやソムリエの方に提供酒を事前テイスティングして頂き、
一夜限りの特別メニューを考案いただいています。
そんな「浦霞を楽しむ夕べ」用の特別メニューをご紹介します。
《アミューズ・ブーシュ》
牡蠣と海苔のベーニュ
低アルコール純米酒 萩の白露
=シェフからのコメント=
「萩の白露」はドライフルーツのような柔らかい香りがし、シロップのような甘みの
あるやさしいお酒です。牡蠣の料理をエスコートし、さらにおいしさを引き立ててくれます。
《前菜1》
じゃが芋(岩切・加藤さん)とフォアグラ、ホタテ貝のテリーヌ仕立て
スモモ(山形・西村山産)のコンポート添え
特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞
=シェフからのコメント=
「生一本浦霞」はパイナップルのような香りがし、柔らかな甘みとそれを引き立てる
豊かな風味があります。フォアグラやじゃが芋の味わいとお酒の味わいがきれいに
重なり、よりおいしく感じられます。
《前菜2》
万願寺とうがらし(岩切・加藤さん)のムース詰め、木の子添え、赤ピーマンソース
木桶仕込み山廃純米酒 浦霞貳百八拾號
=シェフからのコメント=
「木桶仕込み山廃純米酒」は、フレッシュなフルーツとバニラのようなふくよかな香り
がし、ソフトでクリーミーな味わいが口の中に広がります。万願寺とうがらしの中の
ムースと赤ピーマンソースのクリーミーさがこのお酒ときれいに重なります。
《魚料理》
メバチマグロ(塩釜産)の軽いスモーク、トマト風味の白ワインバターソース
藻塩を添えて
山田錦純米大吟醸浦霞 古酒
=シェフからのコメント=
「山田錦純米大吟醸浦霞 古酒」は、熟したパイナップルの香りがします。
上品な甘さとコクのある酸味がバランスよく感じられ、飲んだ後の存在感も
すばらしいものでした。まぐろをスモークした香りが素材の味を引きたてます。
ソースが加わると料理がよりマイルドになり、熟成した日本酒のうまみが相性
よくまとまります。
《肉料理》
ほろほろ鳥(岩手・石黒農業)のロースト、スープ仕立て、ミモレットチーズと共に
純米吟醸 浦霞禅
=シェフからのコメント=
「純米吟醸 浦霞禅」は柑橘類やパイナップルのような豊かな香りがし、味わい
にミネラルの風味が感じられ、切れ味の良いお酒です。今年の「純米吟醸 浦霞禅」
は特に素晴らしく感じました。(ワインでいうと、フランス・ブルゴーニュ地方のシャブリ
を思わせます。)ほろほろ鳥とコンソメやミモレットのやさしい風味を引きたててくれます。
《デザート》
キャラメルのムースとショコラのソルベ、マロンのクリームを添えて
2011年 大吟醸につけた梅酒
=シェフからのコメント=
「2011年 大吟醸につけた梅酒」は素晴らしく上品な香りで、梅のもっている味わい
をきれいに引き出しています。チョコレートの風味が梅酒の風味を広げ、梅酒の
風味がキャラメルの風味を広げて、おもしろい味わいです。
本日の提供酒
・低アルコール純米酒 萩の白露
・特別純米酒 生一本 浦霞
・木桶仕込み山廃純米酒 浦霞貳百八拾號(にひゃくはちじゅうごう)
・山田錦純米大吟醸浦霞 古酒
・純米吟醸 浦霞禅
・2011年 大吟醸につけた梅酒
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ http://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────