うらかすみ便り
archive [2013.04]
こんにちは。営業部の荻原です。
先日、東京で開催された「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」の表彰式
に参加してきました。
今年は、過去最高の206蔵元から393点の出品酒が3つの部門にエントリーし、
この中で弊社は「大吟醸 浦霞」が大吟醸部門で金賞を受賞し、この度表彰式
に参加してきました。
開催に先立ち、実行委員のコンタツ(株)津久浦副社長からのご挨拶、そして
来賓祝辞にて弊社社長佐浦が日本酒造組合中央会需要開発委員長として
挨拶申し上げました。
その後の表彰式ではプレゼンターとしてフリーアナウンサーの福沢朗氏が
各部門の最高金賞受賞蔵元に対して記念の盾を授与しました。
引き続き、フリーアナウンサーの近藤淳子氏が進行役となり、石川雄章氏
(日本醸造協会会長)と庄司大輔氏(リーデル社認定グラスエデュケイター)
による対談が行われ、ワイングラスの効用として「酒が見える」「香りがわかる」
「味の印象が変わる」といった3点についてお話いただきました。
午後は「第1部 流通向け試飲商談会」、「第2部 一般消費者向け試飲パーティー」
の2部形式にて試飲会を行いました。
会場内の様子
弊社ブースの様子
いずれの部もリーデル大吟醸オーグラスで試飲をして頂き、ワイングラスでの
味わい、香りを実感して頂きました。
ワイングラスでの飲酒スタイルも皆さんに好評でした。
是非、多くの方にワイングラスで「大吟醸 浦霞」の気品ある香りをお楽しみ
頂ければと思います。
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ http://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
こんにちは。企画課の笠原です。
本日より、店舗「浦霞 酒ギャラリー」にて、浦霞オリジナル手ぬぐいの
販売を始めました!!
こちらは、仙台在住のイラストレーター、アトリエ「み」のみぃこさんに
デザインして頂きました。
アトリエ「み」HP http://atelier-mi.com/
絵柄は2種類、「酒造り」と「鹽竈(しおがま)神社」
塩竈らしい手ぬぐいが出来上がりました!
「酒造り」
弊社の酒造りの様子をみぃこさんに描いて頂きました。
みぃこさん
「職人さん達が、キビキビと気持ちよく働く感じを出したいと思いました。
今年もお酒が出来上がってうれしいな。日本っていいなー。
と、しみじみ感じていただけたらいいですね。」
弊社のお酒を飲みつつ、手ぬぐいを眺めて楽しんで頂けたら幸いです。
「鹽竈(しおがま)神社」
鹽竈(しおがま)神社の境内には、国の天然記念物に指定されている
「鹽竈(しおがま)桜」をはじめ、ソメイヨシノやシダレザクラなど200本あまり
が春を彩ります。
そんな鹽竈(しおがま)神社の春をみぃこさんにデザインして頂きました。
みぃこさん
「塩竈の住民も、観光客も、ボランティアで来ている方も、みーんな
鹽竈(しおがま)神社の桜の下で、ニコニコして欲しいという思いで
描きました。」
これから鹽竈(しおがま)桜の見頃を迎えますので、是非この手ぬぐい
を持って、鹽竈(しおがま)神社の散策をお楽しみ頂ければと思います。
店舗「浦霞 酒ギャラリー」
/gallery/#access
〒985-0052 宮城県塩竈市本町2-19
(JR仙石線 「本塩釜駅」より徒歩5分)
TEL 022-362-4165
休業日:毎週日曜日、年末年始、その他
営業時間:10:00-17:00
※4月28日(日)は「花まつり」開催につき臨時営業致します。
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ http://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
こんにちは。企画課の笠原です。
4月28日(日)は、塩竈市内で2つのイベントが開催されます。
=====
鹽竈(しおがま)神社「花まつり」
=====
本 殿 祭:10時
発 輿 祭:正 午
神輿御出発:12時30分
氏子三祭(帆手祭・花祭・みなと祭)のひとつで、毎年4月の第4日曜日
に斎行されます。
祭典前日、浄闇のうちに御心霊が奉還された鹽竈神社の御神輿は、
当日各御供の奉仕団体を伴って終日市内各地を渡御なされ、午後8時
には202段の表坂で幻想的な神輿還御が御覧いただけます。
花まつりの詳細はこちら
http://www.shiogamajinja.jp/topics/124.shtml
そして、その「花まつり」に合わせて行われるのが「しおがま市民まつり」。
本塩釜駅前通りを中心にステージイベントや大ビンゴ大会など、盛りだくさん
の内容です。 地場産品の即売もあり、子供も大人も楽しめます。
=====
しおがま市民まつり
=====
会場:JR本塩釜駅前周辺 (JR仙石線・本塩釜駅下車すぐ)
時間:10時から15時
このまつりの中で弊社は振る舞い酒を行います。
午前と午後、2回の開催を予定しております。
(変更になる場合もございます)
公共交通機関でお越し頂き、是非お召し上がり頂ければと思います。
また、阿部勘様と弊社の「酒粕」のチャリティー販売も行います。
こちらも午前と午後の2回を予定しています。
(変更になる場合もございます)
振る舞い酒、酒粕とも予定数量に達し次第、終了となりますので、
ご了承ください。
「花まつり」と「しおがま市民まつり」で、まだまだ春いっぱいの塩竈
をお楽しみください!
※店舗「浦霞 酒ギャラリー」は日曜定休ですが、
4月28日(日)は「花まつり」開催につき臨時営業致します。
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ http://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
こんにちは。企画課の笠原です。
弊社店舗「浦霞 酒ギャラリー」で、国の天然記念物の
「鹽竈(しおがま)桜」をモチーフにしたグッズの販売を始めました。
(写真は昨年の様子です)
鹽竈(しおがま)桜は、鹽竈神社に根付く桜で、国の天然記念物です。
5月上旬になると可憐な八重の花を咲かせ、訪れる人々の目を楽しませて
くれます。
そんな鹽竈(しおがま)桜をモチーフに、
・風呂敷
・ストラップ
・ブローチ
の3種類のグッズがこの度完成、弊社店舗でも販売を始めました。
鹽竈(しおがま)桜 風呂敷 3,150円
薄紅色の花びらやめしべを1枚1枚並べた、ユニークなデザインが
特徴です。彩色は京友禅の工房が担当。何枚もの型を使って、
1枚1枚彩色する「本手摺り」の手法を利用。立体的で、どこか愛嬌
のあるかわいらしい絵柄は、職人たちの努力と工夫の賜です。
鹽竈(しおがま)桜 ストラップ 1,050円
南三陸町の繭工房「ひころの里」シルクレディースの協力を得て、
繭から作ったストラップです。
鹽竈(しおがま)桜 ブローチ(まゆ製) 840円
南三陸町の繭工房「ひころの里」シルクレディースの協力を得て、
繭玉を薄く裂いて、1枚ずつ丁寧にピンク色に染めた手作り品です。
塩竈に来たお土産に、母の日のプレゼントにいかがでしょうか。
「鹽竈(しおがま)桜」の見頃もまもなくです。
是非、塩竈に来て「鹽竈(しおがま)桜」をお楽しみ下さい。
※店舗「浦霞 酒ギャラリー」は日曜定休ですが、
4月28日(日)は「花まつり」開催につき臨時営業致します。
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ http://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
こんにちは。企画課の笠原です。
2013年春季全国酒類コンクールが開催され、この中で弊社は、
「特別純米酒 浦霞」第1位、「山田錦純米大吟醸 浦霞」第3位
をいただきました。
「全国酒類コンクール」は、全日本国際酒類振興会主催による
民間最大級のお酒のコンクールです。
年2回(春季、秋季)開催され、日本酒やワインなどの10部門で、
全国から約300点もの銘柄が出品されています。
この度の受賞は、皆様のご愛顧・ご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
これからも皆様のご期待に応えられるよう、高品質の酒造りを目指して
努力してまいりたいと思います。
====
純米酒部門
特別純米酒 浦霞 第1位
純米大吟醸部門
山田錦純米大吟醸 浦霞 第3位
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ http://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────