うらかすみ便り
archive [2015.08]
こんにちは!企画課の小野寺です。
酒ギャラリーでは、お酒の販売はもちろんのこと、
様々な浦霞オリジナルグッズの販売も行っております。
今回は、この時期おすすめの2点をご紹介いたします。
一つ目は、「手ぬぐい」。
仙台在住のイラストレーター・みぃこさん(アトリエ「み」HP http://atelier-mi.com)
によるどこか懐かしさを感じるかわいらしいイラストを用いた
オリジナル手ぬぐいを販売しております。
「酒造り」
「鹽竈神社」
※各800円(税抜価格)
暑いこの時期、ハンカチ代わりに汗を拭いたり、
首や頭に巻いて日除けにしたり、一枚持っておくとなにかと便利ですよね。
また、浦霞のお酒や塩竈のお土産を包むという使い方もおすすめです!
二つ目は、「オリジナル保冷バック」
※1,500円(税抜価格)
四合瓶はもちろん、一升瓶も2本入る大容量サイズ!
厚手の素材で、瓶の持ち歩きも安心です。
これからの行楽の時期、お酒や飲み物の持ち歩きに、
また、普段のお買い物のマイバッグなどにも使える商品です。
いろいろな使い方を楽しんでみてくださいね。
この他にも、巾着や塗り枡など店舗でしか手に入らない
浦霞オリジナルグッズがたくさんあります。
お土産に、普段使いに、オリジナルグッズもご注目ください!
「浦霞 酒ギャラリー」へのご来店、お待ちしております!
=============
店舗「浦霞 酒ギャラリー」
〒985-0052
宮城県塩竈市本町2-19(JR仙石線本塩釜駅徒歩7分)
TEL 022-362-4165
休業日 毎週日曜日、年末年始、その他
営業日 10:00~17:00
こんにちは。営業部の荻原です。
この度【世界初】の日本酒カクテル専門店
「SAKE HALL HIBIYA BAR(サキホール ヒビヤバー)」に
「浦霞」も仲間入りしました。
SAKE HALL HIBIYA BAR(サキホール ヒビヤバー)
http://www.hibiya-bar.com/sakehall
こちらのお店は全国各地の7つの蔵元、大山(山形)、吉乃川(新潟)、
春鹿(奈良)、五橋(山口)、司牡丹(高知)、光武(佐賀)、
そして浦霞(宮城)のそれぞれの蔵元ルームがあり、日本酒カクテル
の他、様々な日本酒が楽しめるお店となっております。
今回開催いたしますイベントは、「浦霞」蔵元ルーム開設と日本酒カクテル
を作るベースとなる「浦霞 MOTOZAKE 純米」の発売開始を記念して
行うもので、弊社社長佐浦も参加し皆様と懇談、また出品酒等についても
ご説明申し上げる予定です。
当日はプロのバーテンダーが日本酒を使った代表的なカクテル
"サキニック"を皆様に振る舞うほか、各種浦霞商品もご紹介いたします。
また、現在宮城県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」様にもご協力
をいただき、宮城県産品のご紹介等も行う予定となっております。
皆様ふるってのご参加をお待ちいたしております!
「浦霞 MOTOZAKE 純米」お披露目イベント
=====
開 催 日:2015年9月6日(日)
開催時間:17:00〜20:00(16:30開場)
参 加 費:お一人様 5,000円(税込) ※完全立食ビュッフェスタイルとなります
会 場:銀座 SAKE HALL HIBIYA BAR
東京都中央区銀座5-6-12 B1F 地図はこちら
お 申 込:銀座 SAKE HALL HIBIYA BAR
03-3572-7123
※お申込はお電話のみで承ります。
定員に達し次第受け付け終了となりますので御了承下さい。
こんにちは。企画課の笠原です。
宮城県酒造組合からのお知らせです。
「宮城の酒コン in 仙台」 初開催のお知らせです。
宮城の蔵元が結集して、皆さんの「出会い」を応援致します。
結婚式場として人気の「勝山館」を舞台に、宮城の純米酒と
美味しいお料理をご堪能頂きながら、お楽しみ頂きます。
====
宮城の酒コン in 仙台
日時:10月1日(木)19時15分~21時15分
場所:勝山館(仙台市青葉区上杉2-1-50 )
http://www.shozankan.com/
参加費:5,400円
人数:男性150名(未婚の20歳~50歳)
女性150名(未婚の20歳以上)
お申込:ファミリーマートの「Famiポート」、もしくは
イープラス http://sort.eplus.jp/sys/T1U14P0010163P0108P002165832P0050001P006001P0030001
締切:9月27日(日)
※ただし定員に達した場合は締切日前に受付を終了致します。
宮城の酒コンin 東京の様子
こんにちは。企画課の笠原です。
毎年恒例の「もとまちくるくる談議」が
8月21日(金)17:30より、弊社本社蔵向かいの広場にて、
開催されます!!
====
日時 8月21日(金)17:30~20:00
場所 しおがま・本町くるくる広場(弊社本社蔵向かい)
問合せ先 本町通りまちづくり研究会 090-4634-5968
その他 前売りチケット好評発売中☆
「1,000円(1,100円分のフード・ドリンク共通券)」
こんにちは。企画課の笠原です。
先日「全米日本酒歓評会」の受賞結果が発表され、弊社も2つの部門で
「銀賞」を受賞致しました。
「全米日本酒歓評会」は、2001年以来毎年開催されており、今年で
第15回目を迎えます。
2日間にわたって日本と米国の10人の審査員が391点の出品酒を評価、
審査の結果上位の得点の出品酒には金賞と銀賞が授与されます。
歓評会の後、出品酒はすべてホノルル、ラスベガス、そして東京で開かれる
一般公開の利き酒のイベント、ジョイ・オブ・サケに提供されます。
※「ジョイ・オブ・サケ」については下記のページをご覧下さい。
http://www.joyofsake.jp/
出品酒は次の4部門ごとに審査されました。
(1) 大吟醸酒A部門 精米歩合40%以下
(2) 大吟醸酒B部門 精米歩合50%以下
(3) 吟醸酒部門 精米歩合60%以下
(4) 純米酒部門 精米歩合70%以下
このなかで、弊社は以下の部門で受賞することができました。
大吟醸B部門 「山田錦純米大吟醸 浦霞」銀賞
吟醸部門 「純米吟醸 浦霞禅」銀賞
この度、受賞することができ、大変光栄に存じます。
これもひとえに皆様のご愛顧・ご支援の賜物と厚く御礼申し上げます。
これからも皆様のご期待に応えられるよう、高品質の酒造りを目指して
努力してまいりたいと思います!
詳細はこちらをご覧ください
全米日本酒歓評会ホームページ
http://www.sakeappraisal.org/jp/appraisal2015.html