うらかすみ便り
こんにちは。企画課の笠原です。
BS-TBS『吉田類の酒場放浪記』でおなじみの吉田類さんのトークショーが仙台で開催され、その中で弊社のお酒も提供することが決まりました。
是非、吉田類さんのトークを聞きながら、浦霞もお楽しみ頂ければと思います。
===
吉田類さんと乾杯! 吉田類トークショー仙台」
酒縁とご縁~類は友を呼ぶ~
◎日本酒の楽しみ方ミニ講座
◎サッポロビール赤星について
日時:3月24日(土)18:30開演(18時開場)
会場:アークホテル仙台青葉通り https://www.ark-hotel.co.jp/sendai/
宮城県仙台市青葉区大町2-2-10
入場料:VIP席(最前列) 15,000円、一般席 13,000円
お料理:着席型ブッフェ形式
お飲み物:お酒(サッポロビール赤星様・日高見様・あさ開様、浦霞など)・ソフトドリンク飲み放題
チケットぴあにて好評発売中!
http://ticket.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1804985&rlsCd=001&lotRlsCd=
※弊社では販売しておりません
こんにちは。企画課の笠原です。
現在発売中の新酒「本醸造しぼりたて 浦霞」(宮城県限定商品)、お飲み頂けましたでしょうか?
今回は「本醸造しぼりたて 浦霞」が飲めるお店(塩釜編)を弊社営業部の坂西がご紹介致します。
港町の鉄板焼 本塩釜店 さん
https://www.facebook.com/minatoteppan/
宮城県 塩竈市尾島町4ー1ー107
TEL 022-352-9430
合わせて頂いた料理:「牡蠣のバター焼き」
===
特製バターでソテーした宮城県産牡蠣は、実に「本醸造しぼりたて 浦霞」に合います。
身の大きいプリプリの県内産牡蠣のみ使用で今回は石巻産。
濃厚なバターの風味と牡蠣の肉汁が「しぼりたて」の旨みと凄く合います。
他に、浦戸産の魚介類のソテーや、厳選した牛肉の鉄板焼きも絶品。
改めて、肉汁と「しぼりたて」がとても合う事を確認出来ますよ!
是非、港町の鉄板焼 本塩釜店 さんで「本醸造しぼりたて 浦霞」をお楽しみ頂ければと思います。
ご不明な点がございましたら、お気軽に下記までお問合せ下さい。
・浦霞醸造元 株式会社佐浦 TEL 022-362-4165
・お問合せフォーム http://www.urakasumi.com/contact/
こんにちは。企画課の笠原です。
本日は強い冬型の気圧配置となり、宮城県内雪の降っている所が多いようです。
ここ塩釜も朝から雪が降っておりましたが、午後からは曇りとなっています。
益々寒さが厳しくなっており、厳寒のなか酒造りも本格化してきました。
今季最初のお酒「本醸造しぼりたて 浦霞」は現在発売中でございますが、
1月には特別純米酒の新酒「しぼりたて特別純米生酒 浦霞」、
純米酒の 新酒「しぼりたて純米生酒 浦霞」と続々と発売になります。
いろいろなタイプの日本酒が楽しめる時期が参りました。
是非、各種タイプの「浦霞」をお楽しみ頂けたらと思います。
こんにちは。企画課の笠原です。
現在発売中の新酒「本醸造しぼりたて 浦霞」(宮城県限定商品)、お飲み頂けましたでしょうか?
「本醸造しぼりたて 浦霞」が飲めるお店を弊社営業部の中村がご紹介致します。
(1)地酒地料理 太左ェ門 さん
宮城県仙台市青葉区国分町2-15-2 グランパレビル1F
TEL 022-224-4439
==
こちらにおじゃましますと、同郷岩手出身の調理長との話が弾み、時間を忘れて楽しんでしまいます。
この日は脂の乗った大きな金華鯖の一夜干しを一尾オーダーしました(半身もあり)。
アラフィフにもなったし、たまに贅沢をしてもバチは当たらないだろうと言い訳を考えながら皮や小骨まで余すところなく美味しくいただきます。
おお、しぼりたてとの相性は語るまでもなく間違いないところです。
(2)天繁 イーストワン店 さん
宮城県仙台市青葉区一番町1-1-5-1F
TEL 022-262-2591
==
弊社営業高橋の同級生のご両親が営んでいるお店で、本格的な和食がリーズナブルな価格で楽しめます。
料理が美味しいのはもちろんですが、女将さんの素敵な笑顔に自然と杯も進みます。
会社関係の接待からカウンターでのおひとり様まで、様々なシーンでお使いいただけます。
お得なランチもおすすめです。
ご自宅で、そして飲食店さんでも「本醸造しぼりたて 浦霞」をお楽しみ頂ければと思います。
ご不明な点がございましたら、お気軽に下記までお問合せ下さい。
・浦霞醸造元 株式会社佐浦 TEL 022-362-4165
・お問合せフォーム http://www.urakasumi.com/contact/
こんにちは。企画課の笠原です。
只今発売中の「特別純米酒 ひやおろし 浦霞」。
「新宿 樽一」様でもお取扱頂いております。
慎太郎社長おすすめの一品は「本皮のやわらか煮」。
5時間ほど丁寧に煮込んだ鯨の皮下脂肪を味噌で味付けした逸品。
「油の甘みと味噌の風味、ひやおろしの心地良い酸味が抜群の相性です!」と笑顔でお話下さいました!
是非「新宿 樽一」様で「特別純米酒 ひやおろし 浦霞」と「本皮のやわらか煮」のマリアージュをお楽しみ下さい。
佐藤慎太郎社長
「特別純米酒 ひやおろし 浦霞」と「本皮のやわらか煮」