皆さん、こんにちは。企画課の芳賀です。
旬どき うまいもの自慢会 みやぎ 【冬の集い】
を開催しましたので、その様子を報告いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------------------
|
弊社社長佐浦より挨拶
| | 乾杯酒 純米吟醸 浦霞禅 | | 杜氏入魂の逸品!ほどよい香りとまろやかな味わいのバランスのとれた純米吟醸酒です。 | |
|
| 「田里津庵」 石川店長よりご挨拶 | |
|
 | |  | | | 会場から見た外の景色。 当日は晴れわたり、 松島がきれいに見えました。
| <小鉢> 旬の小鉢 | | <お造り> 五点盛り |  | |  | 今が旬のニシン、トラフグの皮、人参、昆布が入った「松前漬け」。塩味と苦味、ほんのりとした甘味が広がり、お酒のあてにぴったり!
| | マグロ、カンパチ、ボタン海老、サワラ、アワビの五点盛。甘みのあるお刺身に「純米吟醸 浦霞禅」がより進みます。
| ここだけ 牡蠣吟醸鍋 ?浦霞の吟醸粕使用? | | 浦霞の吟醸粕を使用した、マイルドで香り豊かな田里津庵名物のお鍋です。牛乳、クリームチーズ、モッツァレラチーズを入れて"和風シチュー"をイメージして作られた鍋。酒粕の香りとクリームの甘みを感じながらも鰹出汁ですっきりした逸品。吟醸鍋のコクとにごり酒のプチプチ感がマッチしていました。
|
| | 非売品 浦霞 にごり酒 | | 旬のお酒を今回特別に用意いたしました。一般発売はしておりませんが、下記の飲食店でお楽しみいただけます。
| ◎仙台 かき徳(仙台市) TEL 022-222-0785 ◎お寿司と旬彩料理 たちばな (仙台市)TEL 022-223-3706 |
|
|
| |
|  | |  | 「田里津庵」 菅野調理長よりご挨拶
| | 参加者からの質問にも お応えいただきました。
| <名物> 牡蠣のカンカン焼き | | <焼き物> 鰤(ぶり)の照り焼き |  | |  | 地元漁師直伝の名物料理。缶で蒸し焼きにすることで水分が逃げず、ふっくら、ぷりぷりの食感と濃厚な感じがそのまま味わうことができました。
| | 脂ののった鰤と照り焼きのタレとのバランス、濃いタレとお酒の相性が最高です。また、いくら・長芋・青海苔の小鉢もそえられ、口の中がすっきり。箸休めの一品となりました。
| 県内取扱い限定品 純米原酒 塩竈まうで 浦霞 | | やや甘みを伴うふくよかさやりんごを感じさせる香り、芳醇でしっかりとしながらも心地よいキレのある味わいのお酒です。
| |
|
| | いまだけ 牡蠣の味噌漬け | | | | カレー味に味付けをした後、味噌をガーゼで閉じ込め、しみこませた牡蠣はぎゅっと引き締まり、歯ごたえ抜群。最後、柚子と白髪ねぎをかけて仕上げております。そえられた人参のムースも甘く美味しかったです。
|
<揚げ物> 牡蠣フライ 和風タルタルで
| | 大吟醸 浦霞 | | 果実のような気品ある吟香とやわらかながら落ち着いた味わいの大吟醸酒です。
| |
|  | | サクッと、ふっくら、牡蠣を衣で包み込んだフライ。ジューシーで噛むとじわっと汁が出てきて絶品!肝の苦味もアクセントになっていました。
| | <お食事> 松島環境保全米ささにしき 香の物、留椀 | | <デザート> とら豆餅 利府梨のゼリー
|  | |  | 御飯はふっくらと炊き上がり、噛めば噛むほど甘みが増します。お椀はワタリガニの汁物。カニと味噌の塩味が〆にぴったり! | | 田里津庵さん売店でも販売している人気のデザート。利府梨のゼリーは酸味と甘みのバランスが良く、さわやかなゼリー。帰りに売店でお買い求めになるお客様もいらっしゃいました。 |
|
【参加者の声】 (アンケートより一部抜粋) |
■ | ただただ美味しくお酒と合う料理を堪能しました。 |
■ | 牡蠣、最高です! |
■ | 限定のお酒が飲めて最高です! |
■ | お天気も良く窓からの風景も楽しめました。 |
■ | 同じテーブルの方とのお話もその時その時で楽しく過ごせて毎回楽しみにしてます。 |
■ | 初めて参加しましたが素晴らしい会です。チャンスがあれば毎回参加したいです。 |
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/────────────────────────────────────────