旬どき うまいもの自慢会 みやぎ

第34回【春の集い】を開催しました


こんにちは。企画課の笠原です。

先日「旬どき うまいもの自慢会 みやぎ ~春の集い~」を開催致しました。
その様子をご報告致します。

==== 開催概要 ====

 ■日 時 2015年3月28日(土)午後4時45分~
 ■会 場 「和旬彩 あだん」(宮城県仙台市)
      http://www.syokuyuraku.com/omise/adan/index.htm
 ■参加費 6,400円
 ■参加者数 32名様

150328_01.jpg


会は、弊社社長 佐浦の挨拶、乾杯でスタートしました。

150328_02.jpg


乾杯酒は、「純米吟醸生酒 浦霞 春酣」(季節限定)
150328_16.jpg

純米吟醸酒らしい米の旨味と果実のような香り、生酒の
フレッシュな味わい。
そんな「純米吟醸生酒 浦霞 春酣に合わせていただくお料理、
1品目は前菜。


【前菜】春の旬菜5点盛り
150328_03.jpg
左から、行者ニンニク、ハマグリ、フキの葉、白魚梅おろし、ナヨの菜の花和え。

ハマグリ、白魚と春の食材が並び、ほのかな苦味や酸味が
春の訪れを感じます。


ここで、只野店長からご挨拶と本日のメニューについてご説明。
前半は春を演出したお料理、後半はワカメ・メカブを主役にしたお料理
と二部構成でご提供いただくとのご挨拶を頂戴しました。

150328_13.jpg


続いて2品目
【小鉢】よもぎ豆腐
150328_04.jpg

2品目も春の食材「よもぎ」
滑らかでさっぱり
とした風味を楽しめました。


3品目は、【造り】近海5点盛り
150328_05.jpg

ブリ、ハツガツオ、ヒラメ、マイカ、フグの5種。
ハツガツオはあっさりしており、甘みの余韻も広がりました。
フグは、厚みで弾力があり淡泊な味わい。

ここで、お刺身と合わせてお楽しみ頂く2種類目のお酒の登場。

純米吟醸 浦霞禅
141220_08.jpg
ほどよい香りとやわらかな味わいのバランスのとれた純米吟醸酒。
食中酒に最適な、浦霞を代表する逸品です。


ここで本日のゲスト、 宮城県気仙沼水産試験場の場長 酒井敬一さん
から
「ワカメ・ホヤ」についてのご説明を頂きました。

150328_14.jpg

前半・後半と2回に分けてお話頂き、前半は、
 ・宮城県の水産業について
 ・ワカメの養殖について
 ・ワカメ養殖の東日本大震災からの復興について
 ・ワカメ養殖の地球温暖化に向けての対策について
以上をわかりやすくご説明頂きました。

皆さん、酒井さんのユニークな語り口調に聞き入っておりました。


続いて、お料理4品目は、【煮物】鱈 桜蒸し
150328_06.jpg

桜餅に見立て、名残鱈の淡泊な味わいに濃いソースがぴったり。
桜の香りも春を感じます。


5品目、【焼物】鰆の木の芽焼き
150328_07.jpg

鰆と筍の甘味と牡蠣の肝の苦味。
こちらの味わいに合わせてお飲み頂いたお酒は「大吟醸 浦霞



大吟醸 浦霞
d-ginjo_daiginjo.jpg

熟した果実のような気品ある吟香、柔らかい甘みと
落ち着いた味わい。


続いて6品目、【肉料理】黒毛和牛ステーキ
150328_08.jpg

ソースの甘み、山葵の爽やかな辛みとマッチしていました。


ここでもう一度、酒井さんに登場して頂き、後半の講義へ。
150328_17.jpg

後半は、ワカメ・メカブ料理のあれこれをお話頂きました。
生でも、酢の物でも、天ぷらでも何にしても美味しい食材であることを
あらためて認識しました。

勉強したところで、7品目はメカブ料理
【揚物】メカブフライ、白魚2種揚げ
150328_09.jpg

メカブをフライで頂くのは初めてでしたが、メカブの塩味と衣の甘味、
コリコリとした食感が不思議なマッチングでした。


揚物に合わせてお飲み頂いたのは、
特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞

141220_16.jpg
宮城県産ササニシキ100%使用。
ふくよかな米の旨みとほどよい酸味のハーモニー。


続けて、8品目の【酢物】豆乳とワカメ博多寄せ いちご吉野酢
150328_10.jpg

豆乳の甘味、ワカメのヌルヌルとした食感、いちごの酸味と
さまざまな味わいが楽しめつつもスルッと入る1品でした。

そして、〆のうどんとデザートが出てきてお料理は終了。

【食事】あさりと仙台葱のうどん
150328_11.jpg

【甘味】フルーツトマトのシャーベット
150328_12.jpg


デザート酒として「浦霞 本格焼酎につけた梅酒」を
お楽しみ頂きました。


浦霞 本格焼酎につけた梅酒
  

今回は、名脇役の「ワカメ・メカブ」をメインに、食べて、そして
勉強してお楽しみ頂きました。

ご参加頂きました皆様、酒井さん、「あだん」の皆様、ありがとうございました。



=============
本日の提供酒
150328_15.jpg

写真右から
純米吟醸生酒 浦霞 春酣(季節限定)
純米吟醸 浦霞禅
大吟醸 浦霞(数量限定)
特別純米酒 生一本 浦霞
浦霞 本格焼酎につけた梅酒(数量限定)

アンケートより一部抜粋
・とてもおもしろかったし、勉強になりました。めかぶ再認識しました。
・ワカメがフレッシュでおいしかったです。何よりも歯ごたえがGOOD!
・東北に来てからワカメやめかぶが大好きになりましたが、
 ますます大好きになりました。