旬どき うまいもの自慢会 みやぎ
こんにちは。企画課の笠原です。
先日「第47回 旬どきうまいもの自慢会 ~夏の集い~」を仙台駅前の「和食波奈 仙台店」様を会場に開催いたしました。
■日時 2018年6月23日(土)16時半~
■場所 「和食波奈 仙台店」(宮城県仙台市)http://sendai.washokuhana.com/
■参加費 6,400円
■参加者数 48名様
今回のテーマは「伊達いわな」
宮城県はイワナ養殖発祥の地。
伊達いわなは、宮城県水産技術総合センター内水産試験場が開発した、刺身用出荷を目指したイワナです。
刺身や寿司ネタとして高く評価されており、和洋問わず幅広い料理に使え、宮城の新たな特産品として期待されています。
まずは社長の佐浦より挨拶。
季節限定「純米夏酒 浦霞」で乾杯をして会がスタート!
「純米夏酒 浦霞」
夏酒に合わせて頂くお料理【1品目】は先付
長芋ソーメン
ソーメンのシャキシャキとした食感と瑞々しいジュナサイが夏にふさわしい爽やかな一品でした。
【2品目】刺身
黄金フグたたきポン酢、タタキオクラのせ
フグたたきは、肉厚であっさりした味わい。
わかめとオクラ、ポン酢で爽やかな味わいでした。
ここで、ゲストの仙都魚類株式会社 鮮魚部副本部長の菅野さんに登場頂き、お話を頂きました。
==
宮城の県魚は、魚類10種(カツオ・マグロ・サンマ・カレイ・銀ザケ・ハゼ・アユ・カキ・ホヤ・アワビ)+藻類2種(ノリ・ワカメ)と数多くの魚介類に恵まれた県。
その中で刺身で食べられる美味しい川魚として開発されたのが「伊達いわな」。
宮城の新物として売り出し中の「伊達いわな」を是非ご賞味下さい!
==
菅野 副本部長のお話を聞いて、期待が膨らんだところでいよいよ「伊達いわな」の登場!
【3品目】鍋
伊達いわなしゃぶしゃぶ
しゃぶしゃぶした伊達いわなを口に入れると、身がホロホロと崩れ、やわらかな食感と広がる甘味。
お鍋は一人一台での提供だったので、自分流に薬味やレタス、味噌ダレと合わせて多様な味わいを楽しむことができました。
しゃぶしゃぶに合わせて頂いたお酒は、純米生酒 浦霞(季節限定/宮城県限定)
フレッシュな酸味と香味、旨味の絶妙なバランス。清涼感あふれる瑞々しい味わいです。
ここで、もう一人のゲスト「伊達いわな」生産者、(有)菅原の菅原社長に登場頂き、お話を頂きました。
==
伊達いわなは、海の魚の美味しさを目指して養殖。
大型に育ち、渓流魚の概念を覆す、しっとり脂がのった肉厚な身。
宮城県内の一部スーパーや回転寿司店で提供されている。
たくさん養殖してたくさん提供したい。
是非今後も食べて頂きたい。
==
お話の後、料理は4品目、5品目になります。
焼物と揚げ物をワンプレートで提供。
【4品目】焼物
豚バラ巻プチトマト串焼き
焼物に合わせて頂くお酒は、特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞
【5品目】揚げ物
伊達いわな大葉揚げ、メンマ葱和え春巻き
揚げ物に合わせて頂くお酒は、大吟醸 浦霞(数量限定)。
伊達いわなはふっくら肉厚の食感とあっさり淡泊な味。
大葉がアクセントになっていました。
【6品目】食事
伊達いわなロール寿司
【7品目】汁
仙台味噌汁
【8品目】デザート
夏みかんシャーベット
以上で会は終了。
皆さんも満足、満腹のご様子でした。
ご参加頂いた皆さん、ゲストの仙都魚類㈱の菅野副本部長さん、伊達いわな生産者の菅原さん、 「和食波奈 仙台店」 の皆さん、ありがとうございました。
次回「秋の集い」は9月下旬の開催を予定しています。
「秋の集い」もどうぞよろしくお願い致します。
本日の提供酒
写真左から
・純米夏酒 浦霞(季節限定)
・純米生酒 浦霞(季節限定)
・特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞
・大吟醸 浦霞(数量限定)
アンケートより一部抜粋
・伊達いわなの説明、とても勉強になりました
・いわなはクセがなくてとても美味しかったです
・いわな、ビックリしました。しっかりした身、歯ごたえのある身、美味しかったです。
・おいしいお酒と料理に満足しました!