旬どき うまいもの自慢会 みやぎ
こんにちは。企画課のさいとうです。
先日「第48回 旬どきうまいもの自慢会 ~秋の集い~」を秋保の古民家「アキウ舎」さんで開催いたしました。
■日時 2018年9月22日(土)17時00分~
■場所 古民家「アキウ舎」 https://akiusha.jp/
■参加費 7,000円
■参加者数 21名様
ワインの世界にある「マリアージュ」と「テロワール」を掛け合わせた「テロワージュ」をテーマに、浦霞のふるさと「塩釜」と開催地「秋保」の食材を中心に、コラボレーションで開催致しました。
「秋保ワイナリー」の毛利親房代表と「塩釜水産物仲卸市場」の大江玲司さんにゲストとして参加頂き、毛利代表には今回使用させて頂いた「秋保ワイナリー」のワインについて、大江さんには「塩釜水産物仲卸市場」についてお話頂きました。
お料理は「アキウ舎」の渡邊政也シェフにこの日だけの特別メニューをご用意頂きました。
渡邊シェフにはお料理の提供のタイミングでお料理の説明もして頂きました。
オープンキッチンでお料理を作っている様子も参加者に楽しんで頂きました。
◎アペリティフ(食前酒)
萩の白露と純米原酒につけた梅酒とデラウェアフリッツァンテのカクテルをお出し頂きました。
このカクテルは仙台市の「炭火焼き料理と旬の魚 三丁目『小福』」の伊藤雅広ソムリエに考案頂いたそうです。
ソムリエコメントちろりの中に萩の白露とほうじ茶の茶葉を入れて、42度まで温めて、急冷。
萩の白露にお茶の香りだけ移します。
水の代わりに萩の白露でお茶を淹れるイメージです。
お茶の香りがする日本酒で、余韻に爽やかな梅酒です。
◎一品目
〜塩釜港より〜 秋刀魚のクリュとキウイ
「ひがしもの」メバチマグロのトロと心臓のタルタル
「特別純米酒 ひやおろし 浦霞」にあわせて頂きました。
シェフのコメント
「ひがしもの」の「ホシ」のバルサミコ漬けと、季節の魚である秋刀魚を香ばしくしたものを「ひがしもの」の大トロの部分と合わせてマスキングしました。
◎二品目
塩釜港の烏賊とクジラの脂
秋保のキュウリのクーリとライムの皮
秋保ワイナリー「Pinot Gris 2017」にあわせて頂きました。
シェフのコメント
お酒が繊細な味の白ワインなので、鯨の脂と貝の出汁を乗せた軽やかな料理にしました。
◎三品目
メバルとオキアミのアンフュージョン、 野草のオイル、ビーツ
「蔵の華 純米大吟醸 浦霞 2015BY」にあわせて頂きました。
シェフのコメント
魚を食べるというよりも、そのスープを楽しむ料理です。メバルのあらと、メバルが好んで食べる、オキアミを合わせました。
◎四品目
宮城県産ポークのロースト 黒にんにくのピューレ
秋保ワイナリー「ヤマブドウワイン2017」にあわせて頂きました。
シェフのコメント
むしろ主役は干して焼いた干し人参かもしれません。
秋保で取れた野菜とローストしたお肉の食べ合わせです。
◎五品目
ワタリガニのビスク・リゾット
酒粕を入れたリゾットと塩釜港で水揚げされたワタリガニのビスク
「特別純米酒 ひやおろし 浦霞」とあわせて頂きました。
シェフのコメント
ワタリガニの旨味をたくさん吸わせたお米にワタリガニのビスクをさらに重ねました。
◎デザート
ジェラー酒とココナッツ風味のリ・オレ
ぜんざいとバルサミコのスープ
シェフのコメント
暖かい甘いお米と冷たいぜんざいの温度差で遊んでみました。
提供酒
写真左から
・秋保ワイナリー デラウェアフリッツァンテ2017(アペリティフカクテルに使用)
・浦霞 低アルコール純米酒 萩の白露(アペリティフカクテルに使用)
・浦霞 特別純米酒 ひやおろし 浦霞(季節限定)
・秋保ワイナリー Pinot Gris 2017
・浦霞 蔵の華 純米大吟醸 浦霞 2015BY(流通限定)
・秋保ワイナリー ヤマブドウワイン2017
左から
塩釜水産物仲卸市場 大江玲司さん
秋保ワイナリー 毛利親房代表
アキウ舎 渡邊政也シェフ
弊社社長 佐浦弘一
皆さん、アキウ舎さんの美味しい料理と秋保ワイナリーさんのワインと浦霞にとても満足されたご様子でした。
ご参加頂いた皆さん、塩釜水産物仲卸市場の大江さん、秋保ワイナリーの毛利代表、アキウ舎 の皆さん、ありがとうございました。
次回「冬の集い」は12月下旬の開催を予定しています。
「冬の集い」もどうぞよろしくお願い致します。
アンケートより一部抜粋
・全ての料理に驚きがあり、美味しかったです。
・お酒もお料理もおいしく、至福の時間をありがとうございました。
・お店の雰囲気が良く、お酒もお料理も合っていてとっても気持ち良く飲めました。
・毛利さん、大江さん、興味の広がるお話をうかがい、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。
・市場の話、楽しかったです。これからも市場に活気があり続けますよう、頑張って下さい。
・テロワージュを実感できる素晴らしい会でした。
・心からの楽しい時間をありがとうございました。