旬どき うまいもの自慢会 みやぎ

第49回【冬の集い】開催案内


こんにちは、浦霞 企画課の尾形です。

第49回 旬どき うまいもの自慢会 みやぎ 【冬の集い】のご案内を致します。

今回の冬の集いのテーマは「牡蠣」。
ゲストをお迎えして、旬の食材のご紹介をして頂きます。
浦霞のお酒は弊社社長佐浦がご説明しながら、皆様にはお楽しみ頂きます。
たくさんのご応募をお待ちしております!


■日 時 平成30年12月22日(土)お昼 11時45分~

■会 場 「ございんや 旬 牡蠣庵」(宮城県松島町) 
 http://www.matsukama.jp/shop/kakian.html

■参加費 お一人様 6,400円

■定 員 30名様
 応募多数の場合、抽選となります
 応募の当否を12月5日(水)までにご連絡致します

■応募締切 11月30日(金)必着

■申込み内容 代表者氏名・住所・電話番号・人数(4名迄)

■お申込み 電話、Eメール、FAXにてお申込み下さい。

 浦霞醸造元 株式会社佐浦 企画課
  受付TEL 090-5235-3141(平日9時~17時)
  FAX番号 022-362-7895
  Eメール  info@urakasumi.com

※20歳未満の方とのご参加、お車でのご来場はご遠慮下さい。
※座席の都合上、4名様1グループを2名様2グループに分けてご案内させて頂く場合もありますことを予めご了承願います。

140301_01.jpg

161218_17.jpg

第48回【秋の集い】を開催しました


こんにちは。企画課のさいとうです。

先日「第48回 旬どきうまいもの自慢会 ~秋の集い~」を秋保の古民家「アキウ舎」さんで開催いたしました。

201809_1.jpg


201809_2.jpg

■日時   2018年9月22日(土)17時00分~
■場所   古民家「アキウ舎」 https://akiusha.jp/  
■参加費   7,000円
■参加者数 21名様


ワインの世界にある「マリアージュ」と「テロワール」を掛け合わせた「テロワージュ」をテーマに、浦霞のふるさと「塩釜」と開催地「秋保」の食材を中心に、コラボレーションで開催致しました。

秋保ワイナリー」の毛利親房代表と「塩釜水産物仲卸市場」の大江玲司さんにゲストとして参加頂き、毛利代表には今回使用させて頂いた「秋保ワイナリー」のワインについて、大江さんには塩釜水産物仲卸市場」についてお話頂きました。


お料理は「アキウ舎」の渡邊政也シェフにこの日だけの特別メニューをご用意頂きました。
渡邊シェフにはお料理の提供のタイミングでお料理の説明もして頂きました。

201809_17.jpg

オープンキッチンでお料理を作っている様子も参加者に楽しんで頂きました。


201809_3.jpg

◎アペリティフ(食前酒)
萩の白露純米原酒につけた梅酒とデラウェアフリッツァンテのカクテルをお出し頂きました。

201809_4.jpg

このカクテルは仙台市の「炭火焼き料理と旬の魚 三丁目『小福』」の伊藤雅広ソムリエに考案頂いたそうです。

ソムリエコメントちろりの中に萩の白露とほうじ茶の茶葉を入れて、42度まで温めて、急冷。
萩の白露にお茶の香りだけ移します。
水の代わりに萩の白露でお茶を淹れるイメージです。
お茶の香りがする日本酒で、余韻に爽やかな梅酒です

◎一品目
〜塩釜港より〜 秋刀魚のクリュとキウイ
「ひがしもの」メバチマグロのトロと心臓のタルタル

特別純米酒 ひやおろし 浦霞」にあわせて頂きました。

201809_18.jpg

シェフのコメント
「ひがしもの」の「ホシ」のバルサミコ漬けと、季節の魚である秋刀魚を香ばしくしたものを「ひがしもの」の大トロの部分と合わせてマスキングしました。

◎二品目
塩釜港の烏賊とクジラの脂
秋保のキュウリのクーリとライムの皮

秋保ワイナリー「Pinot Gris 2017」にあわせて頂きました。

201809_19.jpg

シェフのコメント
お酒が繊細な味の白ワインなので、鯨の脂と貝の出汁を乗せた軽やかな料理にしました。


◎三品目
メバルとオキアミのアンフュージョン、 野草のオイル、ビーツ
               
「蔵の華 純米大吟醸 浦霞 2015BY」にあわせて頂きました。

201809_20.jpg

シェフのコメント
魚を食べるというよりも、そのスープを楽しむ料理です。メバルのあらと、メバルが好んで食べる、オキアミを合わせました。


◎四品目
宮城県産ポークのロースト 黒にんにくのピューレ

秋保ワイナリー「ヤマブドウワイン2017」にあわせて頂きました。

201809_21.jpg

シェフのコメント
むしろ主役は干して焼いた干し人参かもしれません。
秋保で取れた野菜とロー
ストしたお肉の食べ合わせです。

◎五品目
ワタリガニのビスク・リゾット
酒粕を入れたリゾットと塩釜港で水揚げされたワタリガニのビスク
                
特別純米酒 ひやおろし 浦霞」とあわせて頂きました。

201809_23.jpg

シェフのコメント
ワタリガニの旨味をたくさん吸わせたお米にワタリガニのビスクをさらに重ねました。


◎デザート
ジェラー酒とココナッツ風味のリ・オレ

201809_24.jpg


ぜんざいとバルサミコのスープ

201809_25.jpg

シェフのコメント
暖かい甘いお米と冷たいぜんざいの温度差で遊んでみました。

提供酒

201809_22.jpg
写真左から
・秋保ワイナリー  デラウェアフリッツァンテ2017(アペリティフカクテルに使用)
・浦霞       低アルコール純米酒 萩の白露(アペリティフカクテルに使用)
・浦霞       特別純米酒 ひやおろし 浦霞(季節限定)
・秋保ワイナリー  Pinot Gris 2017
・浦霞       蔵の華 純米大吟醸 浦霞 2015BY(流通限定)
・秋保ワイナリー  ヤマブドウワイン2017

201809_26.jpg

左から
塩釜水産物仲卸市場   大江玲司さん
秋保ワイナリー     毛利親房代表
アキウ舎        渡邊政也シェフ
弊社社長        佐浦弘一


皆さん、アキウ舎さんの美味しい料理と秋保ワイナリーさんのワインと浦霞にとても満足されたご様子でした。

ご参加頂いた皆さん、塩釜水産物仲卸市場の大江さん、秋保ワイナリーの毛利代表、アキウ舎 の皆さん、ありがとうございました。

次回「冬の集い」は12月下旬の開催を予定しています。
「冬の集い」もどうぞよろしくお願い致します。


アンケートより一部抜粋
・全ての料理に驚きがあり、美味しかったです。
・お酒もお料理もおいしく、至福の時間をありがとうございました。
・お店の雰囲気が良く、お酒もお料理も合っていてとっても気持ち良く飲めました。
・毛利さん、大江さん、興味の広がるお話をうかがい、とても有意義な時間となりました。ありがとうございました。
・市場の話、楽しかったです。これからも市場に活気があり続けますよう、頑張って下さい。
・テロワージュを実感できる素晴らしい会でした。
・心からの楽しい時間をありがとうございました。

※募集終了※第48回【秋の集い】開催案内

~おかげさまで定員に達しましたので募集を終了致します~

こんにちは、浦霞 企画課の笠原です。
第48回 旬どき うまいもの自慢会 みやぎ【秋の集い】のご案内を致します。

第48回目となる秋の集いは、秋保に7月31日にオープンした古民家「アキウ舎」さんで開催!

akiusha.jpg


ワインの世界にある「マリアージュ」と「テロワール」を掛け合わせた「テロワージュ」をテーマに、浦霞のふるさと「塩釜」と開催地「秋保」の食材を中心に、コラボレーションで開催。
「秋保ワイナリー」様が特別ゲストとして参加!
アキウ舎の渡邉シェフが監修するこの日限りのスペシャルメニューをご堪能下さい。

■日時:平成30年9月22日(土)17時00分~19時30分頃

■会場:古民家「アキウ舎」
   仙台市太白区秋保町湯元除9-4
   https://goo.gl/maps/ZRQTbaptoHx

■参加費 7,000円

■アクセス 
 往路 公共交通機関をご利用下さい
 復路 仙台駅東口までバス運行 事前予約制/バス代別途1,000円

■定員 21名様(先着

■申込み内容 代表者氏名・住所・電話番号・人数(4名迄)

■お申込み 9月3日(月)9時~
 電話、Eメール、FAXにてお申込み下さい。

浦霞醸造元 株式会社佐浦 企画課
 受付TEL 090-5235-3141(平日9時~17時)
 FAX番号 022-362-7895
 Eメール info@urakasumi.com

※20歳未満の方とのご参加、お車でのご来場はご遠慮下さい。
※座席の都合上、4名様1グループを2名様2グループに分けてご案内させて頂く場合もありますことを予めご了承願います。


渡辺シェフ.jpg

渡邉 政也(わたなべ まさや)シェフ
ミシュランガイド1つ星を獲得しているレストラン「nacree」に勤務後、アキウ舎のシェフに就任。料理の本質を追求し素材の真実に近づく料理を提供している。

第47回【夏の集い】を開催しました


こんにちは。企画課の笠原です。

先日「第47回 旬どきうまいもの自慢会 ~夏の集い~」を仙台駅前の和食波奈 仙台店様を会場に開催いたしました。

180623_01.jpg

180623_02.jpg


■日時 2018年6月23日(土)16時半~
■場所 「和食波奈 仙台店」(宮城県仙台市)http://sendai.washokuhana.com/
■参加費 6,400円
■参加者数 48名様


今回のテーマは「伊達いわな」
宮城県はイワナ養殖発祥の地。
伊達いわなは、宮城県水産技術総合センター内水産試験場が開発した、刺身用出荷を目指したイワナです。
刺身や寿司ネタとして高く評価されており、和洋問わず幅広い料理に使え、宮城の新たな特産品として期待されています。

180623_10.jpg

まずは社長の佐浦より挨拶。
180623_03.jpg


季節限定「純米夏酒 浦霞」で乾杯をして会がスタート!
180623_15.jpg
純米夏酒 浦霞


夏酒に合わせて頂くお料理【1品目】は先付
長芋ソーメン
180623_04.jpg

ソーメンのシャキシャキとした食感と瑞々しいジュナサイが夏にふさわしい爽やかな一品でした。

【2品目】刺身
黄金フグたたきポン酢、タタキオクラのせ
180623_05.jpg

フグたたきは、肉厚であっさりした味わい。
わかめとオクラ、ポン酢で爽やかな味わいでした。



ここで、ゲストの仙都魚類株式会社 鮮魚部副本部長の菅野さんに登場頂き、お話を頂きました。

180623_11.jpg

==
宮城の県魚は、魚類10種(カツオ・マグロ・サンマ・カレイ・銀ザケ・ハゼ・アユ・カキ・ホヤ・アワビ)+藻類2種(ノリ・ワカメ)と数多くの魚介類に恵まれた県。
その中で刺身で食べられる美味しい川魚として開発されたのが「伊達いわな」。
宮城の新物として売り出し中の「伊達いわな」を是非ご賞味下さい!
==


菅野 副本部長のお話を聞いて、期待が膨らんだところでいよいよ「伊達いわな」の登場!

【3品目】鍋
伊達いわなしゃぶしゃぶ
180623_06.jpg

しゃぶしゃぶした伊達いわなを口に入れると、身がホロホロと崩れ、やわらかな食感と広がる甘味。
お鍋は一人一台での提供だったので、自分流に薬味やレタス、味噌ダレと合わせて多様な味わいを楽しむことができました。


しゃぶしゃぶに合わせて頂いたお酒は、純米生酒 浦霞(季節限定/宮城県限定)
180623_16.jpg
フレッシュな酸味と香味、旨味の絶妙なバランス。清涼感あふれる瑞々しい味わいです。



ここで、もう一人のゲスト「伊達いわな」生産者、(有)菅原の菅原社長に登場頂き、お話を頂きました。

180623_12.jpg

==
伊達いわなは、海の魚の美味しさを目指して養殖。
大型に育ち、渓流魚の概念を覆す、しっとり脂がのった肉厚な身。
宮城県内の一部スーパーや回転寿司店で提供されている。
たくさん養殖してたくさん提供したい。
是非今後も食べて頂きたい。
==



お話の後、料理は4品目、5品目になります。
焼物と揚げ物をワンプレートで提供。

【4品目】焼物
豚バラ巻プチトマト串焼き

焼物に合わせて頂くお酒は、特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞
180623_17.jpg



【5品目】揚げ物
伊達いわな大葉揚げ、メンマ葱和え春巻き

揚げ物に合わせて頂くお酒は、大吟醸 浦霞(数量限定)。
180324_22.jpg
180623_07.jpg

伊達いわなはふっくら肉厚の食感とあっさり淡泊な味。
大葉がアクセントになっていました。



【6品目】食事
伊達いわなロール寿司

【7品目】汁
仙台味噌汁
180623_08.jpg


【8品目】デザート
夏みかんシャーベット
180623_09.jpg


以上で会は終了。
皆さんも満足、満腹のご様子でした。

ご参加頂いた皆さん、ゲストの仙都魚類㈱の菅野副本部長さん、伊達いわな生産者の菅原さん、 和食波奈 仙台店 の皆さん、ありがとうございました。

次回「秋の集い」は9月下旬の開催を予定しています。
「秋の集い」もどうぞよろしくお願い致します。



本日の提供酒
180623_14.jpg
写真左から
純米夏酒 浦霞(季節限定)
純米生酒 浦霞(季節限定)
特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞
大吟醸 浦霞(数量限定)

180623_13.jpg

アンケートより一部抜粋
・伊達いわなの説明、とても勉強になりました
・いわなはクセがなくてとても美味しかったです
・いわな、ビックリしました。しっかりした身、歯ごたえのある身、美味しかったです。
・おいしいお酒と料理に満足しました!

第47回【夏の集い】開催案内


こんにちは、浦霞 企画課の笠原です。
第47回 旬どき うまいもの自慢会 みやぎ【夏の集い】のご案内を致します。

今回の会場は仙台駅前の「和食波奈 仙台店」様。
今回は、日本で初めてイワナ養殖に成功した宮城県が生んだ新ブランド魚「伊達いわな」とその他旬の食材を浦霞とともにお楽しみ頂きます。
皆様のお申込を心よりお待ちしております。

■日時:平成30年6月23日(土)16時30分~

■会場:「和食波奈 仙台店」(宮城県仙台市)
 http://sendai.washokuhana.com/
 ※仙台駅より徒歩約4分

■参加費 6,400円

■定員 28名様  応募多数の場合、抽選となります
 応募の当否を6月7日(木)までにご連絡致します

■応募締切 5月31日(木)必着

■申込み内容 代表者氏名・住所・電話番号・人数(4名迄)

■お申込み 電話、Eメール、FAXにてお申込み下さい。

浦霞醸造元 株式会社佐浦 企画課
 受付TEL 090-5235-3141(平日9時~17時)
 FAX番号 022-362-7895
 Eメール info@urakasumi.com

※未成年者とのご参加、お車でのご来場はご遠慮下さい。
※座席の都合上、4名様1グループを2名様2グループに分けてご案内させて頂く場合もありますことを予めご了承願います。

P1010572.JPG

150704_20.jpg
※堀ごたつ席となります