2014年8月
開場79周年記念コンペを開催しました!
23日、24日の2日間に渡り、当倶楽部の「開場79周年記念コンペ」
を開催しました。両日併せて174名の皆様にご参加頂き、盛大なコンペ
となりました!ご参加下さいました皆様大変ありがとうございました!
普通、コンペでは上位入賞と飛び賞が用意されますが、このコンペでは
開場記念「79位特別賞」として、優勝賞品に次ぐ豪華賞品を準備しました!
そのため「優勝ではなく79位を目指すぞ!」と意気込む参加者もいらっしゃ
いました。
ダブルペリア競技なので、隠しホールの「運・不運」で順位は、大きく変わり、
同じスコアーでも順位に差が発生することがダブルペリア競技の楽しさでもあります。
気になる「79位」は同ネットが5人となり今回は「年長者上位」となりました。
昭和10年の開場以来、多くのゴルファーに愛され、今日に到っております。
来年は開場80周年に節目を迎えます、尚一層、ゴルファーの皆様にご愛顧
頂けるよう、コース整備に努めて参ります!
ご参加下さいました皆様!ありがとうございました。
立秋杯を開催しました。
8月17日に月例競技「立秋杯A・B」を開催しました。お盆
休みの最終日の開催でしたが、多くのメンバーさんに参加
頂きました。ありがとうございました。
8月の中旬ですが、曇り空で少々肌寒い位の天候でした。
本競技の組合せはAクラスとBクラス混合の組合せですが
表彰はクラス別の競技です。
Aクラスは、アウト36、イン38のトータル74
ハンディキャップインデックス8でネット66で
佐藤 正昭 さん
が見事、ベスグロ優勝を果たしました!
Bクラスは、アウト43、イン44のトータル87
ハンディキャップインデックス25でネット62で
遠藤 奏 さん
が優勝されました。
佐藤さん、遠藤さんおめでとうございました!
倶楽部対抗競技の応援に行ってきました!
8月7日に宮城県ゴルフ連盟が主催する唯一の団体戦競技の
倶楽部対抗競技が西仙台カントリークラブで開催されました。
4名の出場で上位3人のスコアの合計で競う本競技は各
倶楽部の威信をかけた争いとなります。当倶楽部も東北大会
出場を目指し、チーム一丸となり決戦に臨みました!
当日も非常に蒸し暑い真夏の一日となりました。午後に入り
雷雲が接近してきたため、約1時間ほどの中断がありました。
中断の影響で、各倶楽部ともスタートが早い順からの3人の
合計スコアでの勝負となりました。
宮城県代表として東北大会の切符を手にする6倶楽部には
残念ながら及びませんでした。
選手の皆様、暑い中大変お疲れさまでした。また応援に駆け
つけて下さいましたメンバーの皆様もありがとうございました!
10万分の1の確率
「10万分の1の確率」と聞いたことがありますが、何の確率だと
思いますか?
ゴルフは「確率のスポーツ」とも言われます。1メートルの
パッティングを10回入れるのがプロ。我々アマチュアはこの
距離の「入れごろ、外しごろ」と言われる距離を思うように
決めることが出来れば、スコアーがまとまるのですが、そう
はなかなかいきません。
しかし、この「一喜一憂」こそがゴルフの楽しみでもあるかと
思います。
「10万分の1」とは諸説あるかと思いますが「ホールインワン」
の確率です。
当倶楽部の3番ホールでメンバーの早坂俊郎さんが見事ホール
インワンを達成されました!ピッチングウエッジで放たれたボールは、
グリーン横にあるマウンドでワンクッションし、ピンに向かって
一直線!偶然にも近くにいた倶楽部のスタッフが目撃しました。
3番ホールはやや打ち上げなので、ティーグラウンドにいた
当の本人は、ボールが入ったところは見なかったそうです。
早坂さんはスイング理論、クラブのセッティングやスペックに
非常に詳しく、研究熱心なメンバーさんです。
右が早坂さんです。左は当日一緒にラウンドをしていたメンバー
の今野さんです!
早坂さんおめでとうございました!