TEL 022-364-3321
TEL 022-364-3321

ゴルフ場日記

ゴルフ場日記

2019年11月

「さよなら杯」の優勝者は・・・

 11月10日(日)に月例競技「さよなら杯」を開催しました。
今年も早いものでこの競技を含め残り2戦となりました。

 先週までは暖かくて穏やかな日々が続いておりましたが、競技
当日は急激に冷え込み、スタート時の気温は8℃、日中の最高でも
12℃までしか上がらない寒い一日となりました。
DSCF3008.JPG

競技委員よりスコアカードが配られいよいよスタートです!
DSCF3010.JPG

 コースコンディションはグリーンの芝の生育も止まり始め、特
に上からのスピードはかなり早くなりました。加えて難易度の高
いピンポジションと、プロの世界で「パット・イズ・マネー!!」
の名言どおりにパットが成績の明暗を分けたようでした。

 このような難易度の高いコンディションの中、見事優勝に輝きま
したのは、

アウト41・イン49のトータル90
コースハンディキャップ24でネット66という素晴らしい成績で

畠山 正  さん

が今期、初優勝をものにしました!!

 表彰式の優勝者コメントでは「前後の組との間隔を適度に保つ事ができ、
前の組に追いつき待たされる事も、後ろの組に追いつかれ待たせてしまう事も
なく、リラックスしてスムーズにプレーできた事が良い成績に繋がったと思い
ます」と締め括ってくださいました。
DSCF3012.JPG

畠山さん、おめでとうございました。 

佐浦茂雄杯を開催しました!!

11月3日(日)毎年恒例の「佐浦茂雄杯」を開催しました。こちら
は通称「5本競技」と呼ばれており使用できるクラブ数はパターを含
めて5本以内、最大5名1組で行われる競技となっており、毎回多く
のメンバー様が楽しみにしてくれています。

 今回初参加となったメンバー様は普段とは勝手の違う競技に戸惑っ
ておられましたが、皆さまそれぞれ厳選した5本を持ってのプレー開
始となりました。プレー終了後には「とても楽しかった!」と朝方の
緊張から解放され素敵な笑顔で感想を頂きました。

パッティング練習に余念がありません!
DSCF2999.JPG

 当倶楽部でのお祭り的要素の強い競技ですがアンダーハンディキャッ
プ制となっており、その日のコンディションも含め実力が問われる競技
となっています。

参加頂いた85名の頂点に輝いたのは、
アウト35、イン36のトータル71でコースハンディキャップ10
ネット61と素晴らしい成績でベスグロ優勝となった

遠藤清春さんです!!

 遠藤さんは5本競技とは言え、アンダーハンディキャップ制での優勝
を目標とされていたと言うことで、喜びを噛みしめながら更なる飛躍を
誓って下さいました。

優勝カップを手にする遠藤さんです。右は佐浦理事長となります。
DSCF3003.JPG
遠藤さんおめでとうございました!!

浦霞杯が開催されました!



 台風の影響により延期となっておりました「浦霞杯」でしたが、朝晩が
涼しくなりまさに日本酒シーズン到来の10月30日に開催となりました。

 当日は秋晴れの中での開催となり、色づき始めた木々を見ながらのラウ
ンドとなりました。


 賞品はどれも蔵元自慢のお酒が用意され、日本酒ファンにはたまらない
賞品ばかりとなりました。

DSCF5433.JPG

 ダブルペリア方式のこの大会は優勝のチャンスは皆さんにありますが、
「運」も味方に出来るかハラハラドキドキの緊張感がダブルペリアの醍醐味
となっております。

今回、「白鳥浦霞」を手にしたのは、
アウト38、イン36のトータル74ストロークでハンディキャップ2.4
ネット71.6で

三條 充 さん

が初優勝を果たしました!三條さんおめでとうございます!
三條さんは県内の他クラブでクラブ選手権優勝経験もある真の実力の持ち主で、
今日は「運」も引き寄せ見事優勝に輝きました!

「歴史ある大好きな浦霞コースで優勝出来て嬉しいです!」との優勝コメント
でした。
白鳥浦霞を手にする三條さんです。右は主催者浦霞醸造元の佐浦社長です。
DSCF2862.JPG

三條さん、おめでとうございました!