shizuku

archive [2009.06]

『shizuku(夏号)』鋭意制作中です!(2009/6/25)


こんにちは。「shizuku」編集部のライターを
担当しているえみです。

現在「shizuku」夏号の製作は終盤に掛かり、梅雨の
じめじめとした天気もなんのそので、編集部はいっそう
盛り上がりをみせております!

さて、今回は「ハギシラのあるひととき」
の取材報告をいたします。

ゲストはイラストレーターの新見文さん。

お酒が大好きだと語る新見文さんは、「萩の白露」も
気に入ってくださいました。


お互いにお酌を交わしつつ、和やかムードで取材がスタート!

雑誌やアーティストのプロモーションビデオなどで作品を知っている
だけに、始めは緊張で上手く話せるか不安でしたが、新見さんの
気さくで朗らかなキャラクターのお陰で、すぐに打ち解けることができました。

個性的で、繊細且つインパクトがある作品を数々手がけている新見さん。

そんな彼女の仕事に対するこだわりや独自の世界観に、一同
思わず感心のため息。

お話を聞いているうちに、新見さんの底知れないパワーに
魅了されてしまいました。

楽しいひとときはあっという間に過ぎ、取材が終了。

終始笑顔が絶えない取材となりました。

今回の取材も心に響くメッセージをたくさんいただきました。

是非「shizuku」夏号にて詳細をチェックしてみてくださいね!


※このレポートは「萩の白露」プロジェクトメンバーの
 学生が書いています。

────────────────────────────────────────
 浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
 ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
────────────────────────────────────────

『shizuku(夏号)』鋭意制作中です!(2009/6/2)

こんにちは。
shizuku編集部でライター担当していますのぞみです。
 
現在、夏号「1冊まるごとスイーツ」
発行に向けて日々取材と調査を行っています。

その中の1つ、和菓子についての
取材報告をさせていただきます!


今回取材を受けていただいた方は、日ごろから“和”を
楽しんでいる建宮実和さん。

みんなで浴衣を着て、美味しい和菓子を味わいながら
和を実感する取材となりました。


初めは、浴衣に慣れなかったり、和装のときの作法に戸惑ったりと、
少し緊張していましたが、取材が進むにつれ、私たちも徐々に
和菓子を楽しむコツをつかめ、色々な話を聞くことができました。

普段ケーキを食べることが多い私ですが、これからは3回の
ケーキのうち1回は和菓子になりそうです。

今回の取材がどのような内容だったか、
詳しくは7月発行の夏号でチェックして下さい!

※このレポートは「萩の白露」プロジェクトメンバーの
 学生が書いています。
────────────────────────────────────────
 浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
 ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
────────────────────────────────────────