shizuku

第8回shizuku蔵ツアー開催報告(後編)


こんにちは~、shizuku編集部、宮城大学2年のろっきーです。

お待たせしました!shizuku蔵ツアー後半の報告になります

「前半まだみてないよ!」って方はまずはこちらをご覧ください。
2015蔵ツアー報告 前編


蔵ツアー後半は「浦霞検定」からスタートです。
問題は全部で25問、1問4点の100点満点です。
制限時間は5分!!

15kuratour10.jpg

蔵見学の内容やニホンシュ、浦霞についての知識を問う問題が
出題されています。
合格者には「浦霞shizukuマイスター」の認定証と特典が贈られます。

「全員に浦霞shizukuマイスターの認定証を贈りたい!」という思いで
スタッフ一同、皆さんを見守っていました。

15kuratour11.jpg

皆さん真剣な表情で問題を解いています...!

15kuratour12.jpg

そしてタイムアップ!解答が配られ採点に移ります。
佐浦社長に解説をして頂きながら、皆さん各自で自己採点して頂きました。
気になる結果は...?

15kuratour13.jpg


全員合格でした!
なんと中には満点を採った方もいらっしゃいました!
みなさんには認定証を授与させていただきました。

15kuratour14.jpg

浦霞検定の後は、佐浦社長、杜氏さん、部長さん、shizuku編集部を交えて
山田錦純米大吟醸 浦霞」を飲みながらのフリーディスカッションの開催。

酒造りについて聞いたり、蔵ツアーの感想を言い合ったり。
それぞれのテーブルで盛り上がっていました

15kuratour15.jpg

その後、アンケートのご記入をお願いして、閉会式。

あっという間の2時間半でした。

最後に今回のお土産として「低アルコール純米酒 萩の白露」が入った
浦霞オリジナルバッグをプレゼントしました

15kuratour16.jpg

以上で第8回shizuku蔵ツアーは終了です!
喜んでいただけたようで、私たちもうれしく思います
参加者の皆さん、ありがとうございました!

15kuratour17.jpg

気になった方は、ぜひ次回の蔵ツアーにいらしてくださいね
それではまた!

─────────────────────────────────────
 浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
 ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
─────────────────────────────────────

「shizuku」に関するご質問、ご感想はこちらまで
Eメール shizuku@urakasumi.com