shizuku
こんにちは。浦霞の笠原です。
現在、shizuku編集部では「shizuku vol.22(春号)」の制作に
取り掛かっております!!
先日は百貨店様、飲食店様への取材を行いました。
藤崎様 地下酒売場への取材
街道青葉様への取材
shizuku編集部と同じ年代の女性スタッフに、「日本酒」の魅力を
インタビューしてきました。
普段から「日本酒」を身近な存在に感じている女の子がどのような
日本酒ライフを送っているか楽しみですね。
「shizuku vol.22(春号)」で是非チェックしてみてください!
3月下旬、発行予定です!!
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
────────────────────────────────────────
「shizuku」に関するご質問、ご感想はこちらまで
Eメール shizuku@urakasumi.com
こんにちは!
shizuku編集部、宮城大2年のりなです。
12月になって、本格的に雪が降り始めましたね。
朝起きて、窓の外が雪で真っ白になってるのを見るとワクワクします!
冬真っ只中ですが、shizuku編集部は春号(22号)に向けて制作中です!
先日、特集「わたしの春の楽しみかた」の取材をしてきたので
報告いたします!
前号の特集では「わたしの秋のすごしかた」で素敵な毎日を過ごす
4人の方に取材を行いましたが、春号である22号でも、素敵な方たち
に春の暮らし方を伺います。
今回取材させてもらったのは、小野寺邦夫さん!
小野寺さんは浦霞本社蔵の杜氏さん。
日本酒をつくりはじめて30年以上という日本酒のプロです。
小野寺さんの普段使っているお猪口も見せていただきました!
漆でできたこのお猪口、福島の友人からいただいた物だとか。
こだわりの日本酒をつくる小野寺さん、どのような春を過ごして
いるのでしょうか。詳しくは22号で!
22号は3月発行を予定しています
おたのしみに!
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
────────────────────────────────────────
「shizuku」に関するご質問、ご感想はこちらまで
Eメール shizuku@urakasumi.com
こんにちは。浦霞の笠原です。
浦霞と宮城大学アートサークル「ART STANDARD.」との
共同プロジェクト、フリーペーパー誌「shizuku vol.21」が
できあがりました!!
年2回発行している「shizuku」は、2012年度は2号が対に
なった構成で進めています。
今回発行した秋号のテーマは「おいしい秋のすごしかた」
来春に発行する春号は「おいしい春のすごしかた」
それぞれの季節で、暮らしも遊びも日本酒も、楽しく豊かに
お過ごしいただきたいと、大学生のshizuku編集部がご提案
いたします。
是非、お手にとってご覧ください!!
仙台市内では、泉中央SELVA、せんだいメディアテーク、
藤崎様、その他飲食店や雑貨屋など。
塩竈市内では、ふれあいエスプ塩竈、ビルドスペース、
本塩釜駅前のまちの駅などに設置して頂いています。
「shizuku vol.21」を読んで、この秋、楽しく、美味しく
お過ごし頂けたら幸いです。
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
────────────────────────────────────────
「shizuku」に関するご質問、ご感想はこちらまで
Eメール shizuku@urakasumi.com
こんにちは。浦霞の芳賀です。
只今制作中の「shizuku vol.21」(秋号)の特集テーマは
「わたしの秋のすごし方」
いろいろな職業の方に素敵な秋の過ごし方をshizuku編集部
が取材中!
弊社営業部の中村も先日取材を受けました。
浦霞の中でもグルメ家で有名な中村は自ら料理もするとのこと。
果たしてどのようなお料理をして、秋を楽しんでいるのかは
「shizuku vol.21」(秋号)をご覧ください!!
10月上旬の発行を予定しています。
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
────────────────────────────────────────
「shizuku」に関するご質問、ご感想はこちらまで
Eメール shizuku@urakasumi.com
こんにちは。
浦霞の芳賀です。
昨日、shizuku編集部が蔵に取材に来ました!
今回、取材したものは、【杉玉】
浦霞の蔵に吊るしてある杉玉の
直径を調べたり、
重さを測ったり、
杉玉のあれこれを調べて行きました。
果たしてどんな内容になるのか楽しみです。
杉玉の魅力もわかる「shizuku vol.21」(秋号)は、
10月上旬発行予定です。
どうぞお楽しみに!!!
────────────────────────────────────────
浦霞ホームページ https://www.urakasumi.com/
────────────────────────────────────────
ART STANDARD.ホームページ http://www.art-standard.com/
────────────────────────────────────────
「shizuku」に関するご質問、ご感想はこちらまで
Eメール shizuku@urakasumi.com