飲める店

翠松亭(すいしょうてい)
(取材日:2006年05月)
住所 | 塩竈市海岸通4-8 地図はこちら | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEL | 022-362-1777 | ||||||||||||
営業時間 | 平日 11:30~14:00、17:00~21:00 祝祭日 11:30~14:30、17:00~20:30 |
||||||||||||
定休日 | 水曜日 | ||||||||||||
駐車場 | 5台 | ||||||||||||
座席 | 50席 (宴会最大人数24人) |
||||||||||||
WEBサイト | http://www.suisyoutei.com/index.htm | ||||||||||||
取扱銘柄 |
※その他、時季により季節限定商品、数量限定商品をお取扱頂いています。詳しくはご来店時にお問い合わせ下さい。 |
お店のご紹介
翠松亭(すいしょうてい)さんは昭和63年7月の創業です。メーカー系の商社で、企業内ネットワークの営業をやっていたという店主 井上正博さんが27歳の年に一念発起してオープンしたお店です。翠松亭というお店の名前は鹽竈神社の宮司さんに「翠松という字の翠はみどりと読み、松は松島の松の緑でみどりみどりで末永くという意味があり、末永くお店が営業できるように」との願いを込めてつけて頂いたとのことです。井上さんが塩竈の地でお店を開こうと思ったのは、知り合いの方に現在営業している土地で何かやらないかと声を掛けていただいたのが始まりだということです。そして、「塩竈=海の幸」というイメージがあるので、塩竈で飲食店をやるのであれば魚を中心とした店をやりたい。若い人が気軽に入れる、尚かつ、しっかりとした料理を出せる店をやりたいというのが最初のきっかけだったそうです。当時、居酒屋以外で若者が気軽に入れる和食のお店も無かったので、「それならば自分でやっちゃえ?という簡単かつ、無謀なきっかけです。」と話してくれました。でも、一番の理由は奥さんの実家が塩竈なので塩竈でできる商売はなにかということを考えたということだそうです。「男は弱い者で嫁さんに塩竈を離れたくないと言われると駄目ですね。」と笑って話してくれました。そう言う井上さんはというと会津の出身だそうです。会津の人というと実直にして頑固者というイメージがありますね。そして最初は取っ付きにくいけど、最後にはその心の暖かさを知るといいます。井上さんもまた朴訥(ぼくとつ)としてとても暖かな人です。そしてとても気さくな方です。
そんな井上さんがお店をやっていく上でモットーとしていることは、料金的なものも含めて気軽に入れるお店、そして塩竈の市場にあがった魚を使って、お客様に新鮮な魚をきちんとした状態で食べて頂きたいということだそうです。また、魚料理とするとあまりに幅広くなってしまうので、塩竈の市場にあがった魚を使った料理。そのようなことで、塩竈料理とうたっているそうです。井上さんはご自身で市場で仕入れをしてくるそうですが、料理に関しては「私が作るとお客様がいなくなるので、料理は作りません。(家庭やまかないでは、たまに作りますが・・・)」といつも店内でお客様に心を配られています。お昼には奥さんも明るい笑顔で持て成してくれます。幕末の京都で不器用なまでに生真面目に生きた会津人。その会津人の井上さんのお店。とても暖かいです。塩竈にお越しの際は、一度立ち寄ってみてください。暖かな井上さんと奥さんの明るい笑顔がきっとほっとさせてくれるはずです。そしてジャズが静かに流れる店内で、塩竈の市場にあがった海の幸をふんだんに使った料理と浦霞を楽しみませんか?


お料理のご紹介
※メニュー・価格等の掲載内容は取材日時点での情報となります。





