飲める店

一森寿司
今回は、昨年11月に鹽竈神社の表坂下にて営業を再開された「一森寿司」さんをご紹介します。「一森寿司」さんは昨年3月の東日本大震災で津波によりお店が被災しました。塩竈地区のお寿司屋さんの中では、唯一移転を余儀なくされたお店であり、「一森寿司」さんの営業再開は、塩竈市民そして観光客の皆様も待ちわびていました。新たな地で営業を再開された「一森寿司」さんを新店舗の紹介を兼ねてご案内します。
(取材日:2012年02月)
住所 | 塩竈市西町4-2 地図はこちら | ||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEL | 022-362-0236 | ||||||||||||||||
営業時間 | 11:00~15:00 17:00~21:30 |
||||||||||||||||
定休日 | 水曜(祝日の場合は営業) | ||||||||||||||||
座席 | 1階 カウンター席 7席 1階 座敷 4人×2席 2階座敷 4人×2席、8人×1席 ※2階は仕切りを取れば最大20人収容可 |
||||||||||||||||
取扱銘柄 |
※その他、時季により季節限定商品、数量限定商品をお取扱頂いています。詳しくはご来店時にお問い合わせ下さい。 |
お店のご紹介
「一森寿司」さんののれんをくぐると、「いらっしゃいませ!」といつものニコッとした笑顔で親方横山和幸さんが出迎えてくれました。「塩竈市は1平方キロメートル当たりのお寿司屋さんの数が日本一」とも言われており、多くのお寿司屋が軒を連ねておりますが、震災後、一番最後に営業を再開されたお寿司屋さんがこちら「一森寿司」さんです。大震災で人的被害はなかったものの、被災したお店での営業が困難となり、現在の地に移転しました。昨年11月より再び元気な笑顔とともに美味しいお寿司を提供してくれています。
「一森寿司」さんは、昭和41年創業。大親方の横山幸吉さんと親方の横山和幸さんの2人の親方とご家族で営んでいるアットホームなお寿司屋さんです。お手頃な価格設定ながら、新鮮なネタと料理は、多くの方に支持されており、口コミでも高い評価を得ています。震災を乗り越え、より【地域】への想いを強くした親方。営業再開の喜びを胸に、「より地域に根ざしたお寿司屋さんへ」と、新たに夜の宴会コース(3,500円から)もスタートさせたとのこと。2階の3部屋ある座敷は仕切りをとれば20名収容可能。ご宴会にもおすすめです。


お料理のご紹介
※メニュー・価格等の掲載内容は取材日時点での情報となります。
人気NO.1のメニューは、特上のにぎり。この日のネタは、平目、甘エビ、鮪2カン、北寄貝、玉子、穴子、ウニ、イクラ、カッパ巻、鉄火巻の豪華な内容。口の中で広がる鮪の甘味、プリッと身の厚い北寄貝の旨味。幸せな気持ちで心もお腹も大満足。「気軽にお寿司を楽しんでほしい」という親方の気持ちが価格に反映されています。さよりのお造りは、あっさりとした脂とコリコリとした身、噛むほどにほのかな甘味の余韻が広がります。赤貝のお造りは、全国的にも有名な閖上(ゆりあげ)の赤貝は、今が旬。つやつや輝く赤貝は、ほのかに磯の香りがして、食感はコリコリしています。その塩味にお酒もすいすいと進みます。



浦霞醸造元 社長の佐浦より一言
震災で大きな被害をうけられた一森寿司さん。子ども同士が同じ幼稚園に通ったりなどご縁もあるため、無事移転、再開を果たされ、私もほっとしています。きっとこれまで以上にお客様を満足させてくれることでしょう。浦霞も各種楽しんでいただけますので、是非お立ち寄り下さい。
