飲める店

旧伊達邸 鍾景閣 (しょうけいかく)
今回は旧伊達邸「鍾景閣」さんをご紹介いたします。「鍾景閣」さんは、自然豊かな仙台市茂庭の地にあり、風情ある建物で仙台箪笥に会席料理を納めた「箪笥料理」を楽しめることで有名です。数年前に、弊社主催イベントを「鍾景閣」さんで開催いたしましたが、日常の喧騒から離れ、旧伊達邸の厳かな時空の中で楽しむ日本酒は「格別!」と大好評でした。皆さんも、ゆったりと静かに流れる時間の中で箪笥料理を楽しみながら浦霞を飲んで優雅なひとときを過ごしてみませんか。
(取材日:2012年08月)
住所 | 太白区茂庭字人来田西143-3 地図はこちら | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
TEL | 022-245-6665 | ||||||
営業時間 | 11:30~15:00/17:00~20:00 ※平日夜の営業は完全予約制となっております。 ご利用の際には前日までのご予約をお願い致します。 |
||||||
座席 | 大書院(テーブル席) ※ふすまの調節で最大120名収容可 居間書院(お座敷席) 奥座敷(お座敷席) |
||||||
WEBサイト | http://shoukeikaku.jp/ | ||||||
取扱銘柄 |
※その他、時季により季節限定商品、数量限定商品をお取扱頂いています。詳しくはご来店時にお問い合わせ下さい。 |
お店のご紹介
「鍾景閣」さんの建物は、昭和58年に仙台市指定有形文化財に指定された伊達家15代当主の邸宅です。明治時代に建てられた伊達邸は洋風と純和風がミックスしたお屋敷で、建設当時の最先端の技術を結集して造られたとのこと。現在は自然豊かな仙台市茂庭の地に移築、文化財の保存と継承に努めながらお食事処として活用されています。また、建物前のロータリーには仙台市文化財指定の名木「鍾景の松」があります。樹齢約300年、樹高3m、長さ16.5m、幹周1.5mの松は見応えがあり、緑豊かな自然の中に松と鍾景閣がある絵は写真撮影(記念撮影)におすすめです。また、「鍾景閣」さんでは「文化財を気軽に楽しんでほしい。旧伊達邸の文化に触れてほしい」という思いから、敷居の高い会席料理ではなく、お一人様から気軽に楽しめるメニューをご用意しています。取材にお伺いした平日の昼間はほとんどが女性グループのお客様。お食事も雰囲気も楽しみたい女性に人気です。夜は接待等でサラリーマンの方のご利用もあるとか。その他、結納・慶事・法事等ご宴会のご利用も多いなど幅広い用途でお楽しみいただける御食事処です。また、お食事をされた方でご希望のお客様には隣の茂庭荘の天然温泉入浴券(当日のみ有効)がもらえます。仙台駅から無料送迎バスが運行しておりますので、日帰り入浴を兼ねてのお食事もおすすめです。



お料理のご紹介
※メニュー・価格等の掲載内容は取材日時点での情報となります。
取材にお伺いした8月の月替わり膳は、「七夕織姫膳」。冷し鉢は天の川をイメージしています。毎月季節の食材を使い、演出をおこなった御膳を提供しています。目で舌で季節をお楽しみ頂けます。郷土自慢箪笥料理は、食前酒、前八寸、お椀変わり、向付、箪笥(上段、中段、下段)、中付、揚物の14品。こちらをご希望の方は前日までのご予約が必要となります。姫御膳は、大名駕篭を配した厳かで上品な味わいの御膳です。特に女性の方に好評なメニューです。太白会席は、新鮮な素材を三段のミニ手提箪笥に納めた御膳です。四季折々の味わいと彩りをお楽しみ頂けます。




浦霞醸造元 社長の佐浦より一言
仙台市内では歴史ある建造物を目にすることが少なくなってしまいました。そのような理由からも鍾景閣さんの存在は貴重です。 タイムスリップしたような雰囲気の中で楽しむ四季折々の食材を使った料理と浦霞は、まさに“別世界の味わい”だと思います。是非訪れてみて下さい。
