飲める店

松島 寿司幸
観光地「松島」にあるお寿司屋さん「松島 寿司幸」さんをご紹介します。
観光客の皆さまに、美味しい松島の味を楽しんでいってほしいと日々試行錯誤を重ね、満足度の高いお店を目指しています。
是非、松島にお越しの際にはお立ち寄り頂きたいおすすめのお店のひとつです。
(取材日:2014年09月)
住所 | 松島町松島字町内88-1 地図はこちら | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TEL | 022-355-0021 | ||||||||
FAX | 022-355-0021 | ||||||||
営業時間 | 11:00~21:00 | ||||||||
定休日 | 水曜日 ※8月は休まず営業 ※祝祭日は営業 |
||||||||
座席 | 32席 | ||||||||
取扱銘柄 |
※その他、時季により季節限定商品、数量限定商品をお取扱頂いています。詳しくはご来店時にお問い合わせ下さい。 |
お店のご紹介
「松島 寿司幸」さんは2004年3月に開店。今年10年目を迎えました。松島のメイン道路から1本入った裏通りに位置しているため、店主の西村さんは「わざわざ探しておいで頂いた」という感謝の気持ちで日々お客様と接しているとのこと。「寿司幸」という店名についても、「お寿司を食べて幸せになってほしい。松島にお越し頂いた方に松島の本当の味を楽しんでいってほしい」という思いが込められています。市場での仕入れに関しても決して妥協をしません。「お客様のために」「お客様あってのお店」という信念を貫き、適当なものは仕入れません。また、オープンキッチンになっているため、親方から店内が一望でき、お客様に合わせてシャリの量を変えているそうです。シャリもネタも親方が全てひとりで行っているので、一人ひとりのお客様に対して真剣勝負で臨まれている、それが「松島 寿司幸」さんの魅力です。
お料理のご紹介
※メニュー・価格等の掲載内容は取材日時点での情報となります。
お寿司で大事なことは「1.シャリ、2.ネタ、3.握り」と言われているそう。1番目にあがる「シャリ」については、「松島 寿司幸」さんは、自前の田んぼを持ち、お寿司に合うお米(ササニシキ)を作っているそうです。食べてみるとふわっとしており、噛めば噛むほどお米の甘味を感じ、ネタの味を堪能した後、お米の旨味の余韻が広がります。また、「松島 寿司幸」さんの名物料理のひとつがアナゴのお寿司。松島は昔からアナゴが有名で煮アナゴの握りはもちろん、他ではなかなか食べられない生アナゴの握りもございます。生で美味しく食べられる無味無臭のアナゴは10本のうち3本程度。そのわずかなアナゴだけを仕入れ、おろす腕をもっている「松島 寿司幸」さんだから楽しめる一品。「松島 寿司幸」さんにお越し頂いたら是非日本酒とともにお召し上がり下さい。
浦霞醸造元 社長の佐浦より一言
松島は目の前に美しい海の景色が広がりますが、ホテル・旅館が多いためかその海の幸を楽しめる本格的なお寿司屋さんは実は数少ない存在です。
親方のコメントにもありますが、美味しいお寿司の数々や浦霞とともに親方との会話もお楽しみいただき、思い出に残るひと時を経験して下さい。
