飲める店

前のページに戻る

伊達のいろり焼 蔵の庄

今回ご紹介するのは仙台駅前の「伊達のいろり焼 蔵の庄」さん。以前ご紹介した「伊達のいろり焼 yamato」さんの系列店です。今年6月に30周年を迎え、今なお行列のできる予約必須の人気店として多くの方に愛されているお店です。

(取材日:2017年07月)

住所 青葉区中央1-8-38 AKビル4F  地図はこちら
TEL 022-268-2488
営業時間 16:00~24:00
定休日 無休
座席 171席
囲炉裏カウンター席 1~2名様向け
テーブル席 2~6名様向け
小上がり堀ごたつ席 3~40名様向け
個室 ①7~8名様向け、②8~10名様向け、③12~50名様向け
WEBサイト http://kuranosho.jp/
備考 ※表示金額は税抜価格となっています。
取扱銘柄
純米酒 浦霞 めんこいもっきり 580円
純米酒 浦霞 大もっきり 750円
純米酒 浦霞 徳利 1,130円

※その他、時季により季節限定商品、数量限定商品をお取扱頂いています。詳しくはご来店時にお問い合わせ下さい。
※メニュー・価格等の掲載内容は取材日時点での情報となります。

お店のご紹介

2017年6月で30周年を迎えた「蔵の庄 総本店」さん。仙台駅のすぐ目の前という立地から、出張でお越しになったビジネスマンや観光客等県外の方の訪問も多く、総座席数171席と大箱ながら16時の開店とともにすぐに満席になってしまう予約が必須の人気店です。お店の名物である大きな囲炉裏は6年前に導入。カウンター席からはその様子が楽しめます。美味しいお料理やお酒はもちろん、蔵の庄の皆さんの接客も人気の要因のひとつです。既存のマニュアルではなく、『蔵の庄イズム』を社員やアルバイトに教育しているそうです。お客様が「美味しかった!」「楽しかった!」と思って頂けるよう、各自がストーリーをイメージすることを心掛けているそうです。その一例にアルバイトさんが自身の名札に出身地を書いてお客様との会話の糸口にしていました。是非皆様も「蔵の庄」さんでお腹も心も満たされて下さい。

お料理のご紹介

※メニュー・価格等の掲載内容は取材日時点での情報となります。

名物はなんといっても店名にも入っている「いろり焼」。お店に入ると目の前に大きな囲炉裏があり、カウンター席からはその様子を楽しめます。焼き担当は、蔵の庄創業当時から携わっている千葉親方。いろり焼の人気メニューは「鰹の塩たたき(藁焼き)」と「金華サバいろり焼き」。時期により鯖や鰆に変わるそう。藁焼きにすることで香りがつき、表面がカリッと焼き上がる。塩の旨みが日本酒にもぴったり!「天までごぼう」も蔵の庄さんの名物。見た目もインパクトがあり、みんなでパリパリとつまみながら、崩さず食べるゲーム感覚のわくわく感も楽しめます。ふわふわで出汁たっぷりの「出汁巻き玉子」も不動の人気メニューとのこと。
また蔵の庄さんでは季節の旬の食材の鍋も近年人気で、それを目当てに遠方から訪ねてくる方もいるそうです。10月末から2月末までは「せり鍋」、3月は「石巻産わかめのしゃぶしゃぶ」、3月末~5月中旬は「春せり鍋」、4月からは「みょうがたけのしゃぶしゃぶ」と普段脇役となる食材を主役にした鍋が楽しめます。是非いろいろな季節にお出掛け頂き、日本酒との相性を堪能して頂ければと思います。

メッセージ

店長 大堀浩士さん

地元の野菜・魚・お酒、食材王国宮城の豊かな食を是非当店でご堪能下さい。雰囲気のある囲炉裏カウンターは特におすすめです。旬の食材を用意していますので、是非いろいろな季節にお越し頂ければと思います。

浦霞醸造元 社長の佐浦より一言

気取らない賑やかな雰囲気のなかで宮城の食の豊かさを存分に堪能できるお店で、グルメの方もきっと大満足!特にこのコーナーで紹介した人気メニューは皆さん是非試してみて下さい。必ずまた来たくなりますよ。入れなくてがっかりしないように、予約がお奨めです。