うらかすみ便り

archive [2022.07]

仙台市内ホテルにて「純米吟醸 浦霞No.12との相性を追求したペアリングディナー」毎週金・土で開催中(10/1迄)


仙台駅東口より徒歩約5分「テンザホテル・仙台ステーション」様2階のイタリアンレストラン「Trattoria W 仙台店」様にて「純米吟醸 浦霞No.12との相性を追求したペアリングディナー」が、7月22日(金)~10月1日(土)までの毎週金・土曜日にご提供いただくこととなりました。
※9月18日(日)のみ追加開催

弊社社長佐浦も試食を行い、料理長とともに検討を重ね、自信をもってお届けするペアリングメニューとなりました。
是非この機会に「純米吟醸 浦霞No.12」とテンザホテルさんの宮城地産食材イタリアンの相性をお楽しみ下さい!
日本酒のあらたな可能性を感じていただければ幸いです。

なお、下記チラシを印刷してご持参頂きますと、「テンザホテル・仙台ステーション」様のご好意によりちょっとした特典が受けられることになっていますので、是非ともチラシご持参のうえご来店下さい!

修正版_仙台チラシ_(軽量版).jpg
「ペアリングディナー」チラシ.pdf

※PDF画像をクリックして印刷してください。
※チラシ画像のスクリーンショットのご提示でも構いません。

店舗「浦霞 酒ギャラリー」夏季休業のお知らせ

店舗「浦霞 酒ギャラリー」からお盆期間の営業のお知らせです。

8月10日(水) 10~17時
8月11日(木、祝) 10~17時
8月12日(金) 10~17時
8月13日(土) 10~17時
8月14日(日) 休業
8月15日(月) 10~17時
8月16日(火)
夏期休業
8月17日(水) 夏期休業

8月18日(木) 10~17時


200715_4.jpg


浦霞 酒ギャラリー
営業時間 10:00~17:00
アクセス 宮城県塩竈市本町2-19>>アクセス
(JR仙石線本塩釜駅徒歩約7分)
TEL 022-362-4165
定休日 毎週日曜日、年末年始、その他
お問合せ https://ssl.urakasumi.com/contact/

※きき酒、蔵ガイドは休止しており、再開については未定

夏のご贈答に夏期限定「絵画ギフト」はいかがですか


弊社では、塩釜の夏の風物詩である鹽竈神社の神輿渡御及び花火の様子を、宮城で活躍する小野寺純一先生の温かみあふれるタッチで心和ませてくれる絵画をラベルにした、夏期限定ギフトセットを販売しています。

20200721onodera.jpg

200715_3.jpg
 写真左のラベル-港祭りと夏の宵
 写真右のラベル-夕焼け空と夏祭り

「浦霞オリジナル 絵画ラベルギフト」
・純米酒 浦霞 720ml
・からくち 浦霞 720ml
・オリジナルポストカード2枚

希望小売価格
2,875円(税抜)/3,163円(税込)

※本商品は宮城県地域限定販売商品(塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町)となっています。

弊社店舗「浦霞 酒ギャラリー」でも全国発送を承っております。
どうぞ下記までお気軽にお問合せ下さいませ!

====
浦霞 酒ギャラリー

宮城県塩竈市本町2-19 >>アクセス
(JR仙石線本塩釜駅徒歩約7分)
TEL 022-362-4165
定休日 毎週日曜日、年末年始、その他臨時休業日有り
営業時間 10:00~17:00
お問合せフォーム https://ssl.urakasumi.com/contact/

「第20回うらかすみ塾生会」を開催しました

先日「第20回うらかすみ塾生会」を仙台市中小企業活性化センター「多目的ホール」(AER5階)にて開催致しました。

「うらかすみ塾生会」とは...
一般消費者の方を対象とした日本酒セミナー「うらかすみ日本酒塾」(半年間月1回の講座)の卒業生の年1回の同窓会です。
第1期から今年春に修了された第23期の卒業生の方々にお集まり頂きました。
※今年9月開講の24期うらかすみ日本酒塾の募集は終了致しました。



新型コロナウイルスの影響で2020年、2021年はオンラインにて開催、3年ぶりのリアル開催となりました。
また、今回初めてYouTube生配信も行い、北は北海道から南は福岡県の遠方の塾生さんにもオンライン上でご参加頂きました。

弊社代表取締役社長 佐浦から開会の挨拶を申し上げ、開会

001.jpg

第一部「講義」
 演題「令和を迎えた浦霞の酒造り」
 演者 佐浦弘一(株式会社佐浦 代表取締役社長)

・浦霞の酒造りの方向性
・「純米吟醸 浦霞禅」の誕生と変遷
・きょうかい12号酵母の復活
・地域性の表現と多様な商品づくり
・新たなチャレンジ!創業300年のその先へ

002.jpg

003.jpg

社長佐浦がスライドをもとに発表し、小野寺杜氏(本社蔵)、赤間杜氏(矢本蔵)、渡邉課長(研究開発室)の3人も登壇し、担当者としての想いを述べました。

続いて、第2部「交流会」へ。
19期生の方に乾杯の音頭をとっていただき、「純米吟醸 浦霞No.12」で乾杯!

004.jpg

乾杯後は歓談タイムです。

久しぶりのリアルの再会に話しも弾んでいるようでした。

製造部から挨拶と近況報告も行いました。

本社蔵杜氏「小野寺」
005.jpg

矢本蔵杜氏「赤間」
006.jpg

研究開発室課長「渡邉」
007.jpg

続いて、景品をかけたテーブル対抗クイズ(全8テーブル)の開催。
きき酒や4択クイズなど全4問。
各テーブル、協力しながら解答を導き出していました。

008.jpg

その結果・・・
Dテーブル、Hテーブルの2チームが7点で同点!
同点決勝「じゃんけん」で決めることになりました。

220711.jpg

009.jpg

Dテーブル(7,10,17期生)が見事優勝!
「純米吟醸 浦霞No.12 」のラベルに用いた「12」という数字をプリントした「浦霞オリジナルツートンバッグ」をお一人ずつにプレゼント致しました。

010.jpg

最後のアトラクションとして「抽選会」

1位 「宮城の名工受賞記念 純米大吟醸 浦霞」720ml
2位 「特別純米原酒 浦霞 蔵夏(くらげ)」720ml
3位 オリジナルTシャツ
4位 浦霞オリジナル帆布エコバッグ

011.jpg

クイズの決勝じゃんけんで残念ながら負けてしまった21期生も多く当選し、盛り上がりました。

最後は、19期生の方に三本締めで締めて頂き、塾生会は無事終了しました。

014.jpg

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

残念ながら今年参加できなかった皆さん、是非来年ご参加ください!
お会いできるのを楽しみにしています。


==
第20回 うらかすみ塾生会
開催日時 2022年7月2日(土)14:15~17:00
開催会場 仙台市中小企業活性化センター「多目的ホール」(AER5階)
参加人数 来場54名、YouTube視聴8名

スペインのコンクール「CINVE」日本酒部門で金賞受賞!

スペインで開催されたワインとスピリッツの国際コンクール「CINVE」の受賞酒が発表されました。
日本酒部門で「山田錦純米大吟醸 浦霞純米大吟醸 浦霞 "M" が金賞を、「純米吟醸 浦霞禅」「純米酒 浦霞」が銀賞を受賞しました。
国内外で流通している3商品に加え、海外限定商品を高く評価頂き、励みとなります。


金賞受賞
「山田錦純米大吟醸 浦霞」
150817_01.jpg
種類: 純米大吟醸酒
原料米 :兵庫県産米「山田錦」
精米歩合: 45%
アルコール分:16度以上17度未満

2022_Saura-Co.,-Ltd.-CINVE-AWARDS-1.jpg


純米大吟醸 浦霞 "M"
j-d-ginjo_kaigai.jpg
種類: 純米大吟醸酒
原料米 :兵庫県産米「山田錦」
精米歩合: 40%
アルコール分:16度以上17度未満

2022_Saura-Co.,-Ltd.-CINVE-AWARDS-2.jpg


銀賞受賞
純米吟醸 浦霞禅

種類: 純米吟醸酒
原料米 :「山田錦」「トヨニシキ」
精米歩合: 50%
アルコール分:15度以上16度未満

2022_Saura-Co.,-Ltd.-CINVE-AWARDS-3.jpg

純米酒 浦霞
180605_7.jpg
種類: 純米酒
原料米 :宮城県産米「まなむすめ」
精米歩合: 65%
アルコール分:15度以上16度未満

2022_Saura-Co.,-Ltd.-CINVE-AWARDS-4.jpg


今後も皆さまに喜んで頂ける高品質な酒造りを目指して努力を重ねて参ります。

CINVE「日本酒部門」受賞酒は下記サイトをご覧下さい
https://cinve-japan.com/wp-content/uploads/2022/07/CINVE2022_result_sake.pdf