うらかすみ便り
弊社では、平成11年(1999年)より、「うらかすみ日本酒塾」の名称で20歳以上の一般消費者の方を対象に、毎年9月から翌年3月の半年間、月1回のペースで毎月異なるテーマと講師による日本酒学校を開催しています。これまでの卒業生は532名に上ります。
そして2022年9月、今年度24期が開講致しました。
※24期 受講生の募集は終了致しました。25期生は来春頃、募集開始致します。
===
第1回講義
テーマ「日本酒入門」
講師 弊社代表取締役社長・佐浦弘一
今年度24期はオンライン会員を新設。
会場にお越し頂いた塾生以外にも、5名のオンライン会員の皆さんはZoomをつなぎご自宅から受講頂きました。
「日本酒のできるまで」を動画で確認した後、日本酒の種類、酒造りの歴史、酒の飲まれ方の歴史など日本酒の一般知識を学び、4種類のきき酒を行いました。
<<<本日のきき酒>>>
・特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞 180ml
・ぼとる 浦霞 300ml
・純米吟醸 浦霞禅 300ml
・大吟醸原酒 浦霞 180ml(非売品)
塾生からは
「講義でのお話すべてが興味深い内容だった」
「これから日本酒をいただく際よりいっそう楽しく飲めそう」
と真剣に楽しく勉強して頂きました。
24期生の皆さん、どうぞ来年3月までよろしくお願い致します。
次回10月のテーマは「酒造りと杜氏」。
講師は、弊社本社蔵杜氏・小野寺邦夫が務めます。
こちらもどうぞお楽しみに!!