うらかすみ便り
今年も限定商品「山廃純米大吟醸 浦霞 ひらの」を6月中旬より発売しております!
「山廃純米大吟醸 浦霞 ひらの」
「山廃純米大吟醸 浦霞 ひらの」
720ml/5,280円(税抜)
この商品は、伝統的な山廃酒母を使用し培ってきた匠の技を結晶させた商品です。
酒造好適米「山田錦」を精米歩合40%まで磨き、低温でじっくりと醸しました。
果実のような華やかな香り、しっかりとした酸味を伴う米の旨みとほど良いコクが感じられる、浦霞を代表するお酒です。
種類 | 純米大吟醸酒 |
---|---|
原料米 | 山田錦 |
精米歩合 | 40% |
アルコール分 | 17度 |
日本酒度 | +1~+2 |
酸度 | 1.5 |
保管方法 | 冷暗所 |
商品名「ひらの」の由来
商品名の「ひらの」は、戦後間もなくから平成にかけ、浦霞の酒造りを支えてきた平野佐五郎とその甥である平野重一(2016年5月逝去)に因んで命名致しました。
平野佐五郎と平野重一は、各種の鑑評会で数々の受賞歴を有し、南部杜氏流酒造りの名人として酒造りの歴史にその名を刻みました。
その酒造りは基本に忠実な丁寧な酒造りであるとともに、良いものであれば進んで取り入れる懐の深さでもありました。
その平野流の技と伝統的な山廃酒母を使用した昔ながらの製法を結晶させ、平野の精神を受け継いだ現在の杜氏・蔵人たちが力を合わせ醸し出した「ひらの」の名を冠した浦霞の伝統の逸品です。
また、平野重一の後継者である現本社蔵杜氏小野寺邦夫は昨年11月に卓越技能者として宮城県知事表彰を受けました。
その平野流の技と精神を受け継いだ現在の杜氏たち(小野寺邦夫・本社蔵、赤間勲・矢本蔵)は蔵人たちと力を合わせ最高品質の酒造りを目指すとともに浦霞の新たな歴史を築いています。
お近くのお取扱店様をご紹介致しますので、お気軽に下記までお問合せください。
浦霞醸造元 株式会社佐浦 TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30) お問合せフォーム https://ssl.urakasumi.com/contact/ |
「おいしさの天下を取ってみせる」という意気込みと日本屈指の米どころ宮城の復権への願いを込めて、
平成30年に誕生した宮城のブランド米「だて正夢」。
「ササニシキ」「ひとめぼれ」に続く、皆様に愛され続ける極みの品質を目指して開発されました。
その食感は、とびっきりのもちもち感!
その米を使って美味しいお酒を造りたいと誕生したのが「だて正夢 特別純米酒 浦霞」です。
製造にあたった本社蔵の小野寺杜氏は「だて正夢」での酒造りを「柔らかく溶けやすい原料米なので、
味があまり重くならないよう、雑味が出ないようにと浸漬、蒸し米、こうじ造り、全てを硬めに設定し
ました。酵母も米が溶けすぎた場合を考え、味わいの修正ができるようにと使い慣れた自社酵母を使う
ことを選択しました。」と話しています。
小野寺杜氏は出来上がったお酒について「『だて正夢 特別純米酒 浦霞』はさわやかな香り、心地良い
酸味と旨味が口中に広がるお酒に仕上がりました。冷やして、または常温も美味しさが引き立ちます。
これからの季節、白身魚とあわせ楽しみたいです。皆様も是非、『だて正夢 特別純米酒 浦霞』を
味わってみてください!」と話しています。
だて正夢 特別純米酒 浦霞 720ml 1,600円(税別)
7月7日(火)より発売。
「だて正夢」で造ったお酒は弊社のみです。
ラベルデザインには「だて正夢」の公式ロゴマークを使用。
公式ロゴマークは五穀豊穣を表す米俵がモチーフとなっており、
米俵は大地、恵みの雨、収穫、祝祭の意味と、このサイクルが
未来永劫続くようにとの願いが込められています。
中心に沿って色を濃くすることで「だて正夢」が持つ求心力を表現。
宮城県の復興のシンボルとなることが願われています。
「だて正夢 特別純米酒 浦霞」は宮城県内の以下のお店で購入することができます。
(品切れの場合もありますので、お出での際は予めお電話をしてからお出で下さい。)
浦霞 酒ギャラリー(弊社店舗) 塩釜市本町2-19 TEL:022-362-4165
藤崎 仙台市青葉区一番町3丁目2-17 TEL:022-261-5111(代表)
地酒とワインのお店 ケヤキ 仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 1F TEL:022-212-5233
グリーンマート桂店 仙台市泉区桂1丁目12-1 TEL:022-371-3611
阿部八酒店 仙台市青葉区宮町 4丁目5-35 TEL:022-222-6433
梅津酒店 仙台市宮城野区榴岡2丁目2-25 TEL:022-256-6475
リカーすずきや 塩釜市北浜4-2-10 TEL:022-362-3023
門脇酒店 塩釜市北浜1-2-22 TEL:022-362-1742
佐々留商店 塩釜市北浜1-5-35 TEL:022-365-0105
相原酒店 塩釜市北浜4-8-20 TEL:022-362-5187
熊久商店 塩釜市本町11-5 TEL:022-362-0441
相原商店 塩釜市錦町17-13 TEL:022-367-3636
むとう屋 松島町松島字普賢堂23 TEL:022-354-3155
伊藤時尾商店 松島町松島字町内88-9 TEL:022-354-3141
四釜商店 石巻市穀町2-17 TEL:0225-96-0188
すがとよ酒店 気仙沼市新浜町2-3-6 TEL:0226-24-1111
宮城・山形産直マルシェ(ネット販売) https://www.miyagi-yamagata-sanchoku.com/
暑い夏に楽しみたい「浦霞の夏酒」、1.8Lと720mlサイズは6月13日より発売しておりましたが、「家飲み用に」というご要望を受け、新たに300mlの小瓶サイズを6月25日より発売することとなりました!
夏のオススメ!浦霞の「純米夏酒」
秋は「ひやおろし」、冬は「しぼりたて(新酒)」と季節のお酒が店頭に並びますが、今の時期は「夏にもおいしく飲める日本酒」を各社が「夏酒」という呼び方で販売しています。
弊社においても、暑い夏に冷やして、クーラーがきいた涼しい部屋の中でお燗で、どちらでもお楽しみ頂ける夏酒を2015年より発売しています。
そして、浦霞の夏酒の大きな特徴のひとつに、「ひやおろし」や「しぼりたて(新酒)」などの季節商品は要冷蔵商品であることが多いのですが、この『純米夏酒 浦霞』は生酒ではないので通常の冷暗所保管でOKです!
純米夏酒 浦霞 (季節限定)
爽やかで軽快な甘みと米の旨味が感じられる、夏にぴったりの味わいです。
種類 | 純米酒 |
原料米 | 宮城県産「まなむすめ」 |
精米歩合 | 65% |
アルコール分 | 15度 |
容量・価格 | 1.8L 2,400円(税抜) 720ml 1,150円(税抜) 300ml 540円(税抜) |
赤間杜氏が語る!今年の「純米夏酒」はここに注目!
製造責任者の赤間杜氏に、どのようなイメージで酒造りに挑んだのか、造りで苦労した点、そしてどのような仕上がりになったのか聞いてみました。
原料米の米質が例年になく酒造りには難しく...
宮城県産米「まなむすめ」を100%使用していますが、令和1年度産は地域ごとに米質のバラツキがあり、米質の見極めが難しかったです。
造りの工程でも即座に判断・対処しなければならない場面があり、例年になく原料米の扱いが難しい年でした。
研究開発室での分析の結果、『純米夏酒』に使用した「まなむすめ」は、硬く溶けにくい米質だとわかりましたので、その特徴をふまえ、米の旨味が表現できるように、特に麹造りと醪(もろみ)の温度管理に留意し、必要以上に米を溶かして雑味の多いお酒にならないように注意を払いました。
お客様の声を反映して...
例年は「夏酒」ということでキリッと冷やして楽しむお酒をイメージして造りを行ってきましたが、「"ぬる燗"(約40℃)で楽しんでいる」というお客様のお話を聞く機会があり、今年は冷やしてもお燗にしても体に優しい感じがするお酒を目標として造りに挑みました。
今年の味わいは...
今年の米質の特徴をとらえ、丁寧に造りを進めた結果、イメージ通り、ソフトでほんのりと旨味のあるお酒に仕上がりました!
冷やしても、常温でも、ぬる燗(約40℃)にしても、体にすぅ~となじむ優しいお酒として自信をもってお届けします!
『純米夏酒 浦霞』と旬のうまい肴を合わせて、暑い夏を楽しく残り越えて欲しいと思っています。
矢本蔵 杜氏 赤間 勲
(赤間のプロフィールはこちら)
お客様の貴重なご意見が反映されたとのことで、今年の『純米夏酒 浦霞』は、冷やして、常温で、ぬる燗(約40℃)で、気分やお料理に合わせてお楽しみ頂ければと思います。
これから本格的な夏を迎え、クーラーにあたる機会も多くなると思います。
お酒は、血行を良くして内側から温めてくれます。
また、お酒は体温に近い温度で吸収されます。お燗酒ならスムーズに吸収されるため飲み過ぎることが少なくなります。
新型コロナの影響で例年以上に体調管理をされている方も多いかと思います。
幅広い温度帯でお楽しみ頂ける「夏酒」をほどよく飲んで、体も心もリラックスしてお過ごし頂けたらと思っています。
お近くのお取扱店様をご紹介致しますので、お気軽に下記までお問合せください。
浦霞醸造元 株式会社佐浦 TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30) お問合せフォーム https://ssl.urakasumi.com/contact/ |
25日夜、緊急事態宣言が全面解除されましたが、当面は引き続き首都圏や県境を越える不要不急の外出の自粛が推奨されており、今年の「父の日」は会わずにオンラインでお話したり、プレゼントを宅配で贈ったりする予定の方も多いのではないでしょうか。
お父さんもこの緊急事態の中、長い期間にわたっていつもとは異なる生活を強いられ、お疲れのことかと。
そんなお父さんにリラックスして頂くための特別なお酒を贈りませんか。
自宅で過ごす時間が多くなっている今だからこそ、じっくり味わってお飲み頂きたい特別なお酒をご紹介します。
数量限定「エクストラ大吟醸 浦霞」
エクストラ大吟醸 浦霞(数量限定商品)
「エクストラ大吟醸 浦霞」は、約1年の低温貯蔵でじっくりと熟成させた大吟醸で、浦霞の大吟醸の中でも貯蔵期間が長いお酒です。
麹づくりに細心の注意を払い、低温長期発酵による柔らかで透明感のある味わいは、弊社が得意とする南部杜氏流吟醸造りの精華であり、
まさに浦霞らしい大吟醸酒といえる『作品』となっています!
特別なお酒で自粛疲れを吹き飛ばすような癒しの時間を今年の「父の日」の贈り物にいかがですか。
ワイングラスを使い、いつもの食卓を少し華やかにしてお楽しみ頂くこともおすすめですよ。
種類 | 大吟醸酒 |
原料米 | 「山田錦」100%使用 |
精米歩合 | 40% |
アルコール分 | 16度以上17度未満 |
容量・価格 | 720ml 3,800円(税抜) |
仙台の老舗百貨店「藤崎」最知バイヤー「より特別なお酒」と評価
昨年創業200年を迎えた仙台の老舗百貨店「藤崎」様。
2017年には本館地下1階の和洋酒売り場をリニューアルし、宮城県酒造組合加盟全25蔵の銘柄を一堂に揃え、地酒のラインアップを強化しました。
そんな宮城のお酒に詳しい和洋酒担当バイヤーの最知さんに「エクストラ大吟醸 浦霞」について伺いました。
最知秀文バイヤー(和洋酒・グロサリー)
1999年入社、勤続20年
佐浦さんには、贈答用にも最適な高品質の商品がたくさんありますが、この「エクストラ大吟醸 浦霞」はより特別なお酒という位置づけで見ております。
特に1年ほど熟成させた柔らかな味わいは、私が入社した当時はほとんど唯一無二と言えるお酒でした。
今でこそ、当社(藤崎)では年間で予約した数量をほぼ通年に近い形で販売させていただいておりますが、かつては年1度の出荷時期である2月を心から待ち望んでいたものです。
日本酒のライトユーザーからコアなファンの方まで、贈答用にもまたハレの日の自分用にもおすすめです。
「藤崎」様
https://www.fujisaki.co.jp/
宮城県仙台市青葉区一番町3-2-17
代表電話 022-261-5111
営業時間
5月31日(日)まで午前10時~午後6時30分
6月1日(月)から午前10時30分~午後7時
※日程、営業時間は変更になる場合もございます。
事前にHPやお電話でご確認の上、お出掛け下さい。
お酒のコンテスト「大吟醸部門」で1位獲得!
「全国酒類コンクール」は、全日本国際酒類振興会主催によるお酒のコンクールで、年2回(春季、秋季)開催され、日本酒やワインなどの10部門で審査が行われます。
「エクストラ大吟醸 浦霞」は、吟醸・大吟醸部門で2018年、2019年と2年連続で1位を獲得しており、お酒の専門家からも高い評価を頂いています。
- 2019年春季全国酒類コンクール吟醸・大吟醸部門 第1位特賞
- 2018年秋季全国酒類コンクール吟醸・大吟醸部門 第1位首席特賞
- 2018年春季全国酒類コンクール吟醸・大吟醸部門 第1位特賞
「エクストラ大吟醸 浦霞」は、「藤崎」様はじめ宮城県内外の百貨店様、酒販店様にお取り扱い頂いております。
お近くのお取扱店様をご紹介致しますので、お気軽に下記までお問合せください。
浦霞醸造元 株式会社佐浦 TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30) お問合せフォーム https://ssl.urakasumi.com/contact/ |
巷ではコロナ禍の終息を願い「アマビエ」をデザインした様々な商品が販売されています。
江戸時代の瓦版に登場した妖怪で、疫病流行を予言し「疫病が流行したら、私の写し絵を人々に見せなさい」と告げて海に消えた言い伝えがあります。
宮城県においては5月14日に緊急事態宣言が解除されましたが、感染拡大を予防する「新しい生活様式」の実践・定着、第2波への懸念と、まだまだ気を緩めることはできません。
こうした中で、浦霞においても新型コロナウイルス感染症の1日も早い【終息】と日々の無病息災を願い、妖怪「アマビエ」をデザインした「純米酒 浦霞 アマビエ ラベル」と「本醸造辛口 浦霞 アマビエ ラベル」を本社蔵のある地元塩釜地区にて先行で発売致します!
ラベルに配した「アマビエ」の絵は、社内募集を行い、集まった30点以上の中から可愛らしさが映える2点を選出。
和洋中幅広い料理との相性が楽しめる「純米酒 浦霞」と、お燗酒にもぴったりの「本醸造辛口 浦霞」の特別ラベルとして、いずれも家飲み用にも気軽に利用できる小瓶タイプ(300ml)に致しました。
純米酒 浦霞 アマビエラベル
種類 | 純米酒 |
原料米 | 宮城県産米「まなむすめ」 |
精米歩合 | 65% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
容量・価格 | 300ml 540円(税抜) |
種類 | 本醸造酒 |
精米歩合 | 65% |
アルコール分 | 15度以上16度未満 |
容量・価格 | 300ml 460円(税抜) |
アマビエラベル お取扱店
・在庫状況は日々変ります。品切れの場合がございますので、お買い求めの際はあらかじめお電話にてご確認ください。
・太字で記載している店舗は通信販売も行っております。店舗名をクリックし、詳細情報をご確認ください。
・2020年5月25日時点での情報です
県 | 店名 | 純米 | 辛口 | 住所 | 電話 |
宮城県 | (有)相原商店 | 〇 | 塩釜市錦町17-13 | 022-367-3636 | |
宮城県 | 熊久商店 | 〇 | 塩釜市本町11-5 | 022-362-0441 | |
宮城県 | セブン-イレブン 塩釜庚塚店 |
〇 | 〇 | 塩釜市字庚塚30-101 | 022-364-3177 |
宮城県 | セブン-イレブン 塩釜駅前店 |
〇 | 〇 | 塩釜市東玉川町1-16 | 022-365-2916 |
宮城県 | (有)松陽台酒店 | 〇 | 〇 | 塩釜市松陽台2-9-10 | 022-367-0358 |
宮城県 | (株)佐々留商店 | 〇 | 〇 | 塩釜市北浜1-5-35 | 022-365-0105 |
宮城県 | (有)リカーすずきや | 〇 | 塩釜市北浜4-2-10 | 022-362-3023 | |
宮城県 | 相原酒店 | 〇 | 〇 | 塩釜市北浜4-8-20 | 022-362-5187 |
宮城県 | (有)サクライ | 〇 | 塩釜市尾島町24-5 | 022-362-2239 | |
宮城県 | 宮城・山形産直マルシェ | 〇 | 〇 | 022-290-3808 | |
宮城県 | 浦霞 酒ギャラリー | 〇 | 〇 | 塩釜市本町2-19 | 022-362-4165 |
宮城県 | (有)佐藤酒店 | 〇 | 多賀城市鶴ケ谷3-8-2 | 022-364-4031 | |
宮城県 | ローソン 多賀城大代6丁目店 |
〇 | 〇 | 多賀城市大代6-2-5 | 022-365-5511 |
宮城県 | セブン-イレブン 多賀城町前店 |
〇 | 多賀城市町前2-2-3 | 022-366-7115 | |
宮城県 | ファミリーマート 宮城利府赤沼店 |
〇 | 〇 | 利府町赤沼大日向104-1 | 022-349-0548 |
宮城県 | かんげつろう旭亭 | 〇 | 〇 | 松島町松島字町内82 | |
宮城県 | 佐々木酒店 | 〇 | 〇 | 松島町初原岩清水2-8 | 022-354-3566 |
宮城県 | 道の駅おおさと | 〇 | 大郷町中村字北浦51-6 | 022-359-2675 | |
宮城県 | 東松島あんてなしょっぷ まちんど |
〇 | 〇 | 東松島市矢本字河戸342-2 | 0225-83-3391 |
宮城県 | 奥松島遊覧船案内所売店 | 〇 | 東松島市宮戸字川原5-1(あおみな内) | 0225-88-3997 |