うらかすみ便り
こんにちは。営業部の中村です。
『夏詣(なつもうで)』のお酒についてご紹介いたします。
全国の神社では大祓(おおはらい)が年に2回行われます。12月の大晦日の「年越しの大祓」。翌日の元旦に神社・仏閣を訪れる『初詣』では、その年の無事・平穏を祈ります。そして、もうひとつは『夏詣』。6月末日の「夏越しの大祓」の後、7月1日以降に神社を訪れ、一年の前半の無事に感謝し、残りの半年の無病息災を祈願します。
日本の良き習慣である『夏詣』を、まだまだコロナ禍への不安が続く皆様に身近なものとしてお届けしたい。「夏詣の酒」にはその想いがこめられています。弊社では、昨年から日本名門酒会宮城支部加盟店様向け商品として製造・販売しました。
弊社が江戸時代後期より御神酒を納める鹽竈神社に、加盟店様とともに瓶詰めされたお酒を持参し、「夏越しの大祓」で無病息災を祈願し皆様にお酒をお届けします。今年は新しい取り組みとして、酒造りにも加盟店様代表に携わっていただきました。
醪の留仕込み(三段仕込みの最終の仕込み)当日に、2名の加盟店様にご参加いただきました。午前10時から作業開始となり、まずは甑で蒸し上がったササニシキ約660kg(三段仕込み総量で1,800㎏)を放冷機にて温度を8度まで下げた後、エア・シューターを使用して享保蔵の仕込みタンクまで専用ホース経由で送り込みます。
甑から蒸米を取り出します。
※この作業は弊社社員が担当
放冷機で蒸米温度を下げてから仕込みタンクに送ります
作業前に小野寺杜氏と木桶の前でパチリ
小野寺杜氏や製造部社員による櫂入れを見ていただき、いよいよ本番です。最初はやや緊張の面持ちでしたが、慣れるにつれて熟練者のように櫂棒をふるっていただきました。蒸米が全量送り込まれるまで約40分かかりますが、蒸米の量が増えるにつれて醪の濃度が高くなり、なかなかの重労働となってきます。弊社社員と交代しながら、(社長の佐浦も櫂入れに参加しました!)醪が十分に攪拌され均一な状態になるまで頑張っていただきました。
仕込みタンクに蒸米が送られます
様子を真剣な目差しで見つめます
櫂入れ、実にさまになっています
作業終了後の懇談の席で、お二人から櫂入れの感想と販売への想いを伺いました。
「初めての体験であり、非常に勉強になりました。櫂入れの大変さは想像以上でしたが、自分たちが手がけたお酒としてより愛情をもって販売していきたいと思います」
「去年から発売した夏詣酒は、コロナ禍による不安な気持ちを癒やすお酒であり、販売できることを嬉しく思います。全国の縁のあるお客様に手紙を通じてご案内したい」
同席した小野寺杜氏は、「これから上槽までの約27日の醪期間をしっかりと管理し、ササニシキのきれいな旨味を引き出し、美味しいお酒を目指します」と力強く、参加されたおふたりに誓いました。
また、佐浦社長は「造りの一部に参加していただき『一緒に造っていく酒』との想いであることを強く感じました。昨年より一歩進化した状況を嬉しく思います」と伝えています。
皆様におかれましては、発売日6月28日「夏詣酒」をご期待いただきたいと思います!
今後は、発売当日のイベントの様子もお伝えします。当日は「茅の輪くぐり」を行います。「茅の輪くぐり」は日本神話に由来しますが、そのあたりも次回ご案内いたします。
弊社は、地域振興の一環として仙台を本拠地とするB.LEAGUE所属のプロバスケットボールチーム、仙台89ERSを応援しています。
B1昇格を懸けたプレーオフが始まり、準々決勝(5月7~9日)では2勝1敗で準決勝進出を決めました!
準決勝では香川と対戦、決勝に進めば来季のB1昇格が決まります。
そこで、B1昇格を後押しする黄援(おうえん)セットを通販サイト「浦霞オンラインショップ」にて期間限定で販売を開始いたしました。
「仙台89ERSラベル ぼとる 浦霞」を飲んで、仙台89ERSを黄援(おうえん)しましょう!!
「仙台89ERS」黄援(おうえん)セット 300ml×3本セット
https://www.e-urakasumi.com/item-detail/1126375
販売価格 1,584円(税込み)
販売期間 5月6日(金)~5月31日(火)迄
味わい/キリッと冷やして清涼感を楽しむ、やわらかな旨味の生貯蔵酒。
精米歩合/65%
アルコール分/15度
日本酒度/±0~+1
酸度/1.2
保管方法/冷暗所
適した飲み方/冷やして・室温
5℃~25℃がおすすめ
宮城県内 気仙沼・石巻・塩竈・名取閖上の港町を盛り上げるため、4つの港町の地酒屋と蔵元が力を合わせた「港町元気プロジェクト」(通称ミナプロ)。
プロジェクト第5弾のお酒が5月13日(金)より発売されます。
そして、5月21日(土)22日(日)に「AER(アエル)」にて販売会を行います。
***
港町元気プロジェクトPRイベント
開催期間:5月21日(土)~22日(日)11時~18時
開催場所:仙台アエル 2F (宮城県仙台市青葉区中央1-3-1)
会場では通常4つの港町でしか販売しないミナプロオリジナル酒を販売!
この中で弊社は「浦霞 オリジナルブレンド酒 港町元気プロジェクト 第5弾」を販売。
数量限定となっておりますので、お早めにどうぞ!!
***
「浦霞 オリジナルブレンド酒 港町元気プロジェクト 第5弾」
5月13日(金)発売/販売場所
気仙沼市
すがとよ酒店
気仙沼市新浜町2丁目3-6
TEL 0226-22-0843
石巻市
四釜商店
石巻市穀町2-17
TEL 0225-96-0188
名取市
石井商店
名取市植松4丁目2-11
TEL 022-382-2729
塩竈市
相原酒店
塩竈市北浜4丁目8-20
TEL 022-362-5187
相原商店
塩竈市錦町17-13
TEL 022-0919-560
熊久商店
塩竈市本町11-5
TEL 022-362-0441
株式会社佐浦「浦霞 酒ギャラリー」
塩竈市本町2-19
TEL 022-362-4165
「純米吟醸 浦霞 吟のいろは」4月22日(金)発売です!
小野寺杜氏曰く
『2020年に誕生した宮城県酒造好適米「吟のいろは」。今回3回目の造りとなりました。お米の特徴をつかむのはなかなか難しいものがありましたが、過去2年の経験で得た知識をふまえて臨むことができました。良い出来に仕上がったと思います』
爽やかな香り、お米の特長を活かした深みのあるやわらかな口当たりとキレの良い味わいのお酒です。
是非ご賞味下さい!!
数量限定・流通限定「純米吟醸 浦霞 吟のいろは」
アルコール分 15度以上16度未満
原料米 吟のいろは(宮城県産酒造好適米)
精米歩合 50%
容量と希望小売価格
720ml 2,200円(税込)
※お取扱店様等、各種お問合せは下記までお願い致します。
浦霞醸造元 株式会社佐浦 TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30) お問合せフォーム https://ssl.urakasumi.com/contact/ |
宮城県限定・季節商品「純米生酒 浦霞」、4月20日発売です!
季節商品「純米生酒 浦霞」
宮城県産「まなむすめ」を使用し自家酵母にて醸したお酒です。
ほど良い米の旨味と酸味が心地良い、フレッシュですっきりとした味わいが特長の新酒です。
宮城県限定・季節商品「純米生酒 浦霞」
アルコール分 17度
原料米 まなむすめ(宮城県産)
精米歩合 65%
容量と希望小売価格
1.8L 3,014円(税込)
720ml 1,474円(税込)
※お取扱店様等、各種お問合せは下記までお願い致します。
浦霞醸造元 株式会社佐浦 TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30) お問合せフォーム https://www.urakasumi.com/contact/ |