うらかすみ便り

新米新酒「しぼりたて特別純米生酒 浦霞」発売中!

梅の花ラベルの「しぼりたて特別純米生酒 浦霞」(日本名門酒会限定)蔵元出荷いたしました!

宮城県産米「ササニシキ」を100%使用。
新酒特有のフレッシュでやや甘い麹様の香り、さわやかで若々しい風味と米の旨味がバランス良く口中に広がるお酒です。

寒い季節の旬の味わい「しぼりたて」、どうぞご賞味下さい。


22-1-1.jpg

「しぼりたて特別純米生酒 浦霞」発売中

210118.jpg

季節商品・流通限定「しぼりたて特別純米生酒 浦霞

アルコール分 17度
原料米 ササニシキ(宮城県産)
精米歩合 60%
容量と希望小売価格
1.8L   3,278円(税込)
720ml 1,628円(税込)


※こちらの商品は、日本名門酒会加盟店のみのお取り扱いとなります。
※弊社店舗「浦霞 酒ギャラリー」でのお取扱いはございません。
※お取扱店様等、各種お問合せは下記までお願い致します。

浦霞醸造元 株式会社佐浦 
TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30)
お問合せフォーム
https://www.urakasumi.com/contact/

河北新報サイトに弊社社長 佐浦弘一の「2023新春トップインタビュー」記事が掲載されています。

弊社代表取締役社長 佐浦弘一が2022年1月3日発刊 河北新報「2023新春トップインタビュー」にて2022年を振り返り、2023年の抱負を述べています。
掲載内容が河北新報サイトにてご覧頂けます。 下記リンクより是非ご覧下さい。

河北新報 2023新春トップインタビュー
https://kahoku.news/articles/20221220khn000040.html

「おでんで熱燗ステーション(JR両国駅ホーム)」2月4日(土)5日(日)に参加します!

全国燗酒コンテスト2022」入賞酒のお披露目イベント「おでんで熱燗ステーション」をJR両国駅まぼろしの3番線ホームで開催致します。
両国駅3番線ホームは通常一般の方の立ち入りが禁止されている場所であり、特別な場所で開催されるのも人気の理由のひとつです。

弊社は本コンテストにおいて「本仕込 浦霞」がお値打ちぬる燗部門で最高金賞を受賞し、本イベントに参加することとなりました。
是非、おでんと浦霞の熱燗の相性をお楽しみ下さい。


全国燗酒コンテスト2022
「お値打ちぬる燗部門」最高金賞
本仕込 浦霞

穏やかな香りと飲み飽きしない、やわらかな味わいが特長です。



おでんで熱燗ステーション
http://www.kansake.jp/kansake_station/

期間:2023年2月2日(水)~5日(日)
※弊社は4日(土)5日(日)の2日間に参加します

会場:JR両国駅 幻の3番線ホーム

時間:
2日・3日 17:00~20:40
4日 12:30~20:40
5日 12:30~16:10
※60分ごとの入れ替え制

参加費 前売り 3,300円(当日券はありません)

詳細は公式サイトにてご確認ください
おでんで熱燗ステーション
http://www.kansake.jp/kansake_station/

※毎回完売する人気イベントです。ご購入はお早めにどうぞ。
 チケットの販売状況は公式サイトにてご確認ください。

日本酒と"能"で愉しむ「水戯庵」/浦霞ウィーク:2023年 1月5日 (木) ~ 9日 (月)

東京・日本橋の隠れ家レストラン&バー「水戯庵」様では、國酒である日本酒の銘醸蔵元とコラボレーションを行い酒・食・伝統芸能を愉しめるディナーイベントを「出羽桜(山形県天童市)」「天狗舞(石川県白山市)」「梵(福井県鯖江市)」「櫻正宗(兵庫県神戸市東灘区)」と順次開催し、いよいよ最後の蔵元として弊社が登場です。


「浦霞」ウィーク
開催場所:水戯庵
  東京都中央区日本橋室町2-5-10 福徳の森 地下1階
  TEL 03-6262-0826
開催期間:2023年 1月5日 (木) ~ 9日 (月)
詳細は公式サイトにてご確認ください
水戯庵 https://suigian.jp/


水戯庵サイトより抜粋)
新年の祝いとして特別に通常メニュー料金のままで、能公演とご希望のお客様には「浦霞」のペアリングをご提供させていただく〈水戯庵〉からのお年玉プランとなります。

料理は、〈水戯庵〉自慢のコース料理を新年を迎えた気分を高めるお正月のしつらえでご用意し、期間中は名酒「浦霞」のペアリングを新年の振る舞い酒として、ご希望の方にご提供させていただきます。日本酒ファン必見の企画です。

ご希望のお客様には「浦霞」のペアリングセットを無料でご提供します。
ビールやワイン、ノンアルコールドリンク等は店内メニューより別途ご注文ください。

能楽公演のコンセプトは、"正月祝賀"。
"陸奥の千賀の塩釜"と古歌にも歌われた「浦霞」の地元・塩釜は、平安貴族に始まった"風流(ふりゅう)"の最たる汐汲み・汐焼きの最も美しい場所と称されました。
"風流"と言われる、日本人が感じた"幽玄"と、能芸論の骨子である"序破急"バイオリズムの
体現である五番立て(神・男・女・狂・鬼)による【新春五日間公演】です。

新春のお酒に、お土産に!仙台駅催事 1月3~9日に開催

1月3日より、JR仙台駅2階ステンドグラス前にて、催事「新春笑福フェア」が開催され、その中で弊社商品もお取り扱い頂きます。
新春のご自宅用として、またお土産に「浦霞」はいかがでしょうか。
お近くにお越しの際には是非お立ち寄り下さい!

新春笑福フェア
会場:JR仙台駅 2 階ステンドグラス前
日時:1月3日(火)~9日(月・祝) 10:00~20:00
 ※最終日は19時まで
 ※時間や期間の変更、中止の可能性もございます。
弊社販売銘柄(予定):
・純米大吟醸 浦霞No.12
・純米吟醸 浦霞No.12
など

※販売予定数に達し次第、終了となります。予めご了承下さい。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響を鑑み、試飲は中止し、販売のみとなります。
 ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。