うらかすみ便り

3/29~4/3開催 阪急うめだ本店様「旅するSAKE」に弊社も参加!

阪急うめだ本店様で3月29日(水)から開催される「第8回旅するSAKE」に弊社も参加致します。

今年の「旅するSAKE」は「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022」SAKE部門チャンピオン・サケをはじめ、弊社を含むIWC受賞蔵が10蔵登場します。皆様のご来店をお待ちしております!


== 第8回 旅するSAKE ==
阪急うめだ本店 9階 祝祭広場
 大阪府大阪市北区角田町8番7号
 電話:06-6361-1381(代表)

開催期間 3月29日(水)〜4月3日(月)
開催時間 午前10時~午後8時
 ※最終日は午後6時までとなります。

【販売予定銘柄】
純米吟醸生酒 浦霞 春酣(季節限定)
大吟醸 浦霞
純米吟醸 浦霞禅
純米吟醸 浦霞No.12
特別純米酒 生一本(きいっぽん) 浦霞
など
※変更となる場合もございます。

「蔵の華 純米吟醸 浦霞」が金賞受賞!(ワイングラスでおいしい日本酒アワード)

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023の審査結果が発表となり、「蔵の華 純米吟醸 浦霞」がプレミアム純米部門で金賞を受賞しました。
ワイングラスで食卓を華やかにして「蔵の華 純米吟醸 浦霞」をお楽しみください!

DSC09989r-2.sjpg.jpg


プレミアム純米部門 金賞
蔵の華 純米吟醸 浦霞」(宮城県限定商品)

アルコール分 15度以上16度未満
原料米 宮城県産酒造好適米「蔵の華」
精米歩合 55%
容量・価格
720ml 2,167円(税込)

230502.jpg


※「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」は、ワイングラスでおいしい日本酒アワード実行委員会が主催となり、世代・業態・国の境界を超えて日本酒を広げることを目指して開催されております。13回目となる今年は276社から1054点のエントリーがあり、以下5つの部門で審査が行われました。

●ワイングラスでおいしい日本酒アワード メイン部門
●AスパークリングSAKE部門
●プレミアム大吟醸部門
●プレミアム純米部門
●プレミアムスパークリングSAKE部門


詳細は「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」をご覧下さい。
http://www.finesakeawards.jp/

お取扱店様等、お問合せは下記までお願い致します。
浦霞醸造元 株式会社佐浦 
TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30)
お問合せフォーム
https://www.urakasumi.com/contact/

4月1日開催「宝蔵9蔵集合!酒蔵レストラン宝20周年の会」参加者募集中!

弊社もオフィシャルパートナーとなっている東京・有楽町の「酒蔵レストラン宝」様が、2023年3月26日に20周年を迎えます。
20周年を記念致しまして、弊社含むパートナーの酒蔵9蔵が集合!特別な【宝蔵9蔵の会】お酒の会を開催することとなりました。
ゲストとして弊社社長 佐浦も秘蔵の古酒を持参して参加いたします。
一夜限りの特別ディナーをどうぞお楽しみください!


【宝蔵9蔵集合!酒蔵レストラン宝20周年の会】
●日時:2023年4月1日(土) 18:00開宴(閉宴20:30予定)
●場所:酒蔵レストラン宝
   東京都千代田区丸の内3-5-1  東京国際フォーラムB1
   https://takarakokusaifooram.com/
●定員:90名様(先着順)
●会費:10,000円(税込)
●お申込み・問合せ:
 酒蔵レストラン宝 TEL 03-5223-9888

<参加蔵元>
・大山-おおやま-:加藤嘉八郎酒造(山形県鶴岡市)
・開華-かいか-:第一酒造(栃木県佐野市)
・久寿玉-くすだま-:平瀬酒造店(岐阜県高山市)
・白嶺-はくれい-:ハクレイ酒造(京都府宮津市)
・春鹿-はるしか-:今西清兵衛商店(奈良県奈良市)
・嘉美心-かみごころ-:嘉美心酒造(岡山県浅口市)
・司牡丹-つかさぼたん-:司牡丹酒造(高知県高岡郡)
・西の関-にしのせき-:萱島酒造(大分県国東市)
・浦霞-うらかすみ-:佐浦(宮城県塩釜市)

早春の神事「帆手祭」が執り行われました

陸奥国一之宮の鹽竈(しおがま)神社では、2020年から2022年までコロナ禍により規模を縮小して執り行われていた「帆手祭(ほてまつり)」が4年ぶりに例年の規模で斎行されました。
帆手祭は毎年3月10日に開催される300年以上の歴史のある早春の神事。

202段の表坂を下り、塩竈市内巡行。夕方には弊社本社蔵前も通過致しました。

1.jpg

02.jpg

03.jpg

04.jpg

05.jpg

06.jpg

久しぶりの通常開催、勇壮で熱気あふれる神輿渡御に感慨もひとしおです。

受賞蔵元として「Kura Master審査員来日記念交流会」に参加

毎年フランスで開催されるコンクール"Kura Master"の審査員・蔵元交流会「Kura Master審査員来日記念交流会」が2月26日に開催され、受賞蔵元として弊社も参加をいたしました。

157s.jpg

127s.jpg

092s.jpg
左から
パズ・ルバンソン氏(審査副委員長)、魚谷(弊社営業部)、社長佐浦、クリストフ・ダヴォワンヌ氏(焼酎審査員長)


"Kura Master"は、2017年から開催されているフランスの地で行うフランス人のための日本酒コンクールです。
審査員はフランスを中心としたヨーロッパの方々で、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマンなど飲食業界のプロフェッショナルで構成されています。
毎年審査員の皆様は、日本酒を深く学び、自ら日本酒を正しく伝える知識を得ることを目的として研修旅行を行っており、この研修旅行にあわせて「Kura Master審査員来日記念交流会」が開催されました。
当日は、フランスのトップソムリエら審査員の方々が記念撮影や蔵元および関係者らと談笑するなど、大変盛況な機会となりました。

是非皆様も本コンクールにてプラチナ賞を受賞しました「山廃純米大吟醸 浦霞 ひらの」をご賞味ください。
ウニやホタテなど海の幸との相性も抜群です。是非お試しくださいませ。


純米大吟醸酒の部 プラチナ賞受賞
山廃純米大吟醸 浦霞 ひらの

アルコール分 17度
原料米 山田錦
精米歩合 40%
容量と希望小売価格
720ml 6,270円(税込)