うらかすみ便り

2023年度「うらかすみ塾生会セミナー」を開催しました

先日、2023年度「うらかすみ塾生会セミナー」を開催しましたのでその様子をご報告致します。

---
「うらかすみ塾生会セミナー」とは、20歳以上の一般消費者の方を対象とした浦霞主催の日本酒セミナー「うらかすみ日本酒塾」の卒業生向けのセミナーです。
---

テーマ:浦霞のお酒に合う最強おつまみ
講師:真野 遥 (まの はるか)先生(料理家・発酵室 よはく主宰)
日時:2023年6月15日(木)18:00~20:30頃
場所:エル・パーク仙台
参加条件 :「うらかすみ日本酒塾」卒業生(1期生~24期生)対象


第1部 デモンストレーション講座
第2部で浦霞のお酒とペアリングをする料理4品
「ホヤと彩り野菜のマリネ」
「ホヤ酢アレンジ」
「きゅうりとアボカドとあおさの塩麹大葉ジェノベーゼ和え」
「まぐろと新玉ねぎのユッケ風」
を真野先生に実際に作って頂き、そのポイントを教わりました。

001.jpg

002.jpg

ホヤのマリネで使用するホヤを実際に皆さんにも捌いていただきました。
皆さん慣れた手つき!さすがホヤの生産量日本一の宮城県民です!

003.jpg


第2部 セミナー

会場を移して、第2部はセミナーです。
第1部で作った4品と浦霞のお酒4種とのペアリングです。

「ホヤと彩り野菜のマリネ」ーからくち 浦霞
「ホヤ酢アレンジ」ー大吟醸 浦霞
「きゅうりとアボカドとあおさの塩麹大葉ジェノベーゼ和え」ー純米吟醸 浦霞No.12
「まぐろと新玉ねぎのユッケ風」ー原酒 浦霞

ペアリングのポイントを真野先生に教えて頂きました。
004.jpg

005.jpg


第3部 ミニ懇親会
会場後方で、立食形式のミニ懇親会を行い、「塾生会セミナー」は終了!


塾生からは
・楽しい時間を過ごせました!
・地元の美味しい物と日本酒のペアリング、良かったです。
・"体験型"というのは初めてでしたが、非常に新鮮でした。
と嬉しい感想をお寄せ頂きました。

真野先生、ご参加いただいた塾生の皆さん、ありがとうございました!!

店舗「浦霞 酒ギャラリー」できき酒を再開!!

店舗「浦霞 酒ギャラリー」では、休止していた『きき酒』を6月12日(月)より再開致します!
カウンターでのご案内からコイン式きき酒用サーバーにリニューアル!
コイン1枚につき1種類のお酒がお楽しみいただけます。

01.jpg

★楽しみ方★
レジにて「試飲コイン」と「グラス」のセットを購入ください。
  MENU
 グラス+試飲コイン2枚 300円
 グラス+試飲コイン3枚 400円

コインを投入
02.jpg
  POINT
 ・試飲1回ごとにコインを入れてください。
 ・お一人最大5枚迄の使用となります。

「お好きなお酒」の噴出ノズル下にグラスを準備した後、「青く点灯」しているボタンを押すとお酒が出てきます(20ml程度)。
 試飲酒は常時5種類、ご用意しております。
03.jpg
  お願い
 ・グラスがノズルに触れないようご協力ください。

グラスはお持ち帰りください。

※お買い上げのグラスを次回ご持参頂けますと、リピーター割(100円引き)でお楽しみ頂けます。


その時期おすすめのお酒を用意して、皆様のお越しをお待ちしております!

===
浦霞 酒ギャラリー

宮城県塩竈市本町2-19 >>アクセス
(JR仙石線本塩釜駅徒歩約7分)
TEL 022-362-4165
定休日 毎週日曜日、年末年始、その他臨時休業日有り
営業時間 10:00~17:00
お問合せフォーム https://www.urakasumi.com/contact/

※「蔵ガイド」は現在休止中です。

季節商品「純米夏酒 浦霞」6月10日(土)より発売!

初夏に毎年お届けしている季節商品「純米夏酒 浦霞」、今年は6月10日(土)発売です!

宮城県産「まなむすめ」を使用し自家酵母にて醸したお酒です。
爽やかで軽快な甘みと米の旨味が感じられる、夏にぴったりの味わいです。

夏酒23.jpg

季節商品「純米夏酒 浦霞

アルコール分 15度
原料米 まなむすめ(宮城県産)
精米歩合 65%
容量と希望小売価格
1.8L   2,772円(税込)
720ml 1,331円(税込)
300ml 627円(税込)

※お取扱店様等、各種お問合せは下記までお願い致します。

浦霞醸造元 株式会社佐浦 
TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30)
お問合せフォーム
https://ssl.urakasumi.com/contact/

フランスの日本酒コンクールで2商品がプラチナ賞受賞!!

フランスで開催された日本酒コンクール「第7回Kura Master」は、5つのカテゴリー(①純米酒部門、②純米大吟醸酒部門、③サケスパークリング部門、④クラシック酛部門、⑤古酒部門)に対し、1,090点が出品され、上位33%にプラチナ賞、金賞が授与されました。

この中で、弊社は純米酒部門において
純米酒 浦霞」「純米吟醸 浦霞12がプラチナ賞を受賞しました。


純米酒の部 プラチナ賞

純米吟醸 浦霞12

アルコール分 15度以上16度未満
原料米 宮城県産酒造好適米 蔵の華
精米歩合 55%
容量と希望小売価格
1.8L 3,465円(税込)
720ml 1,848円(税込)
1.jpg


純米酒 浦霞

アルコール分 15度以上16度未満
原料米 宮城県産まなむすめ
精米歩合 65%
容量と希望小売価格
1.8L 2,937円(税込)
720ml 1,397円(税込)
300ml 638円(税込)
2.jpg

Kura Master」は、フランスで2017年から開催されている日本酒のコンクールです。
このコンクールの特徴は、フランスのトップソムリエらが選ぶ、フランスの地で開かれるフランス人のための日本酒のコンクール。
食と飲み物をペアリングするフランスの食文化を通し、日本酒をフランス流にロジックに判断するところもKura Masterの特色です。
今回の受賞を励みに、今後も高品質な酒造りに取り組み、日本酒の魅力を国内外へ発信していきたいと思います。

「Kura Master」公式WEBサイト「受賞酒発表」
https://kuramaster.com/ja/concours/comite-2023/laureats/

「特別純米原酒 蔵夏(くらげ)」6月1日(木)発売!/塩釜小売酒販組合限定商品

塩釜小売酒販組合企画 「特別純米原酒 浦霞 蔵夏(くらげ)」を6月1日(木)より発売致します。

kurage.jpg
塩釜小売酒販組合企画 「特別純米原酒 浦霞 蔵夏(くらげ)」
 アルコール分 17度
 原料米 宮城県産「ササニシキ」
 精米歩合 60%
 容量と希望小売価格 720ml 1,760円(税込)


宮城県産ササニシキを100%使用し醸した特別純米酒の原酒です。
ふくよかな米の旨みと優しい甘み、ほどよい酸味がバランス良く調和した味わいが特長です。

ネーミングの「蔵夏(くらげ)」は、蔵元から蔵出しする夏酒というイメージと、二市三町が海に面していることから名付けられました。ラベルは、墨絵作家の一関恵美氏によるクラゲをモチーフにしたデザインです。本商品は当該企画に参加している弊社と阿部勘酒造株式会社様とで共通仕様のデザインとなっており、両社の商品を並べるとクラゲの絵が重なるよう描かれています!


【プレゼントキャンペーン】
1本お買い上げのお客様に、応募用紙をお渡し致します。
ご応募頂いた方の中から抽選で合計30名様へ素敵なプレゼントを差し上げます!!

A賞(10名様)
「阿部勘」「浦霞」秋の限定品2本セット
B賞(10名様)
「阿部勘」「浦霞」名入れオリジナルトートバック
C賞(10名様)
「阿部勘」「浦霞」名入れオリジナルエプロン

※A賞、B賞、C賞の選択はできませんのでご了承下さい。
※企画元である塩釜小売酒販組合からの発送となります。


お取扱店様等、各種お問合せは下記までお願い致します。
浦霞醸造元 株式会社佐浦
TEL 022-362-4165(平日8:30~17:30)
お問合せフォーム
https://www.urakasumi.com/contact/


なお、本商品の売上の一部を「海へのエール」として松島湾周辺のアマモ場再生のために活動する「松島湾アマモ場再生会議」に寄付致します。

松島湾アマモ場再生会議」の詳細はこちらをご覧下さい。
https://matsushima-amamo.jimdofree.com/


kurage2.jpg

kurage1.jpg